ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和5年度 > 令和6年3月分 > 【ご意見箱制度】高校生への支援

ここから本文です。

更新日:2024年10月3日

【ご意見箱制度】高校生への支援

ご意見内容

中学3年生の給食無料、2人目の保育園の無償化はとても良いことだと思いますが、高校生もとてもお金がかかります。児童手当ももらえるようになりましたが、まだ時間がかかるので、それまでに佐世保市独自の手当をしてもらいたいです。

【令和6年3月受付】

回答要旨

高校生への支援といたしましては、令和2年4月から高等学校等就学支援金の制度改正による私立高校授業料実質無償化や、ご意見にあるように、国の「こども未来戦略」の「加速化プラン」に基づき、児童手当について令和6年10月分手当から高校生等も支給の対象となることが決定しております。
また、本市における高校生に対する支援としましては、福祉医療において、令和5年4月分の医療費から、支給の対象をこれまでの中学生までから高校生年代へ拡大し、令和5年10月に申請受付を開始し支給を行っております。
子どもに対する支援については、各自治体において様々な取り組みがなされているところですが、ご意見にあります児童手当拡充実施までのつなぎとしての市独自支援は、厳しい財政状況の下、大変難しいものであります。
今後とも、子ども支援施策につきましては、財源について持続可能な制度として設計できるよう国の動向、他市の状況等を参考としながら、効果的な研究を重ねてまいりますので、ご理解ならびにご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【令和6年3月回答】

取り扱い課

子ども未来部子ども政策課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?