ここから本文です。
更新日:2025年3月10日
市役所の電話呼び出し時の保留音が物悲しく、活力がそがれる感がある。他に元気よく気持ちの良い音が望ましい。
また、市立図書館利用時に駐車場を利用するが、教養・勉学に資するための利用・活用であるにも関わらず、駐車料金が発生し、それも他の一般料金と同額とは納得しがたい。図書館としての活用目的から無料が望ましい。どうしても利用料金徴収にこだわるならば利用4時間で100円など検討してほしい。
【令和6年10月受付】
まず、市役所の電話呼び出し音につきましては、設備の更新とともに一般的な呼び出し音への変更についても検討しておりますのでご了解ください。
なお、現在の曲は、佐世保にゆかりの名曲で、烏帽子岳や弓張岳から望む九十九島の風景をこよなく愛していた田中穂積氏により、1902年に作曲された「美しき天然」という曲です。九十九島の風景を愛された田中穂積氏のことや、本市の美しい自然にも思いを寄せていただければ幸いです。
また、図書館駐車場の有料化に関するご意見もいただきました。
図書館は、中央公園の敷地内に建てられたものであり、中央公園のリニューアルオープンにより有料駐車場が整備されたことに合わせて、公園駐車場と一体管理の下、図書館駐車場も有料化されたものです。
これは、中央公園のリニューアルオープンの際に、図書館駐車場だけが無料のままであれば、他の利用目的での駐車が殺到して、図書館利用者が駐車できなくなることが予想されたことに加え、以前から、図書館協議会において、駐車場の目的外利用抑制の観点から、有料化の議論がなされていたこと等を踏まえ、決定されたものです。
駐車料金につきましては、周辺の民間駐車場を圧迫しないように設定しており、近隣の長崎市立図書館(30分無料以後有料。30分/130円)などを参考にして、最初の1時間を無料とし、以後有料(30分/100円)としています。
また、図書館駐車場の駐車台数は21台ですが、図書館の隣の中央公園駐車場(駐車台数118台)もご利用いただけます。(駐車料金も同額です。)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の上、ご利用いただきますようお願いいたします。
【令和6年11月回答】
財務部資産経営課
文化スポーツ部図書館
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください