ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和5年度 > 令和5年6月分 > 【市長への手紙】ポケモンのマンホールが欲しい

ここから本文です。

更新日:2023年10月4日

【市長への手紙】ポケモンのマンホールが欲しい

ご意見内容

こんにちは。突然ですが、市長は「ポケふた」というものはご存知でしょうか?「ポケふた」とは、「ポケットモンスター(ポケモン)」がデザインされたマンホールの蓋(ふた)のことです。

「ポケふた」設置事業は、全国各地の魅力とポケモンの魅力を同時に発信する取り組みとして、株式会社ポケモンが実施している事業です。このマンホールを見るために全国から観光客が訪れるため、その影響はたかがマンホールと侮れません。それに付随して、オリジナルグッズの販売も見込めます。未だ長崎県には1枚も設置されていませんが、長崎市では設置に向けた動きが起こっているようです。

ところで、昨年長崎県の真珠の生産量は愛媛を抑えて12年ぶりに全国1位に躍り出ました。ポケモンの中にはパールルという真珠がモチーフのポケモンが居て、九十九島パールシーリゾートに設置するにはピッタリかと思います。佐世保市の魅力のさらなる発信のため、ご検討いただければと思います。

【令和5年6月受付】

回答要旨

このたびは、「市長への手紙」にご意見をお寄せいただきありがとうございます。
○○様のご意見を、大変興味深く拝読させていただきました。

今回の「ポケモンのマンホールが欲しい」というご意見からは、○○様の「ポケモンが大好きだ!」という強い思いと、「ふるさと佐世保へ、ぜひポケモンに来てもらいたい!」という強い郷土愛が感じられ、市政を預かる身としてたいへん心強く感じるとともにポケモンというキャラクターからは心が温められる思いがいたしました。
ご承知のとおり、「ポケふた」設置事業は、株式会社ポケモンが、全国各地の魅力とポケモンの魅力を同時に発信する取り組みとして実施しているものです。
SNSなどを見ますと、ポケモンが好きな方々による「マンホール巡りの旅」が、ブログ等で数多く紹介されておりました。
宝探し感覚で訪れる人、コレクターとして写真を撮りためている人など、さまざまな方々がいろいろなやり方で、それぞれのポケモンを楽しむと同時に、その土地の観光・グルメを満喫されているようです。
県内には未だ1枚も設置されていないとのことですが、○○様のご意見のとおり、「ポケフタ」を探し求めて全国の皆さんに設置場所を訪れていただけることから、観光客の誘致に一役買うことは間違いないと思います。

この「ポケフタ」の件につきましては、他の方からもご要望をいただいており、○○様からの真珠がモチーフのポケモンについてのご意見も参考にさせていただきながら、地域の魅力発信や観光振興という視点も併せて、検討を深めてまいりたいと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

【令和5年7月回答】

取り扱い課

企画部政策経営課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?