ここから本文です。
更新日:2024年11月12日
令和5年版佐世保市の保健福祉(統計資料編)
統計資料編は、佐世保市の福祉・保健・医療の各分野の統計情報について資料として集約したものです。
本資料は、庁内各部課かいで直接収集したものと、関係省庁提供の情報をもとに作成されたものがあります。
統計資料は、原則として令和4年の情報を収録していますが、隔年調査等の数値は直近のものを掲載しています。
また、項目によっては、比較対象のために過去の資料についても掲載しています。
なお、関係省庁提供資料のうち、最新情報や詳細な資料については、各ホームページよりご確認ください。
(注)数値の単位未満については、四捨五入されたものがありますので、合計が一致しない場合があります。
目次 |
|
---|---|
第9章生活衛生 | |
第10章食肉衛生検査 | |
第11章試験検査 | |
第12章医療保険・国民年金 | |
第13章看護専門学校 | |
第14章指導監査 | |
第15章参考 | |
【統計資料リンク集】 |
各章の項目の「PDF」をクリックすると、資料を閲覧することができます。
冊子版(全137ページ)の一括ダウンロードはコチラ(PDF:8,042KB)をクリックしてください。
1佐世保市の概況 |
|
---|---|
(1)地形と特性 |
|
(2)行政区域 |
|
2保健福祉の概況 |
|
(1)機構 |
|
(2)事務分掌 |
|
(3)職員配置数 |
|
(4)保健福祉部・子ども未来部関係予算・決算 |
凡例 |
|
---|---|
1人口推移 |
|
(1)佐世保市の人口推移 |
|
(2)佐世保市の年齢別人口構成 |
|
(3)佐世保市の年齢別人口構成の年次推移 |
|
2人口動態統計 |
|
(1)人口動態総覧(実数・率) |
|
(2)佐世保市の人口動態総覧(実数・率)の年次推移 |
|
(3)月別総数(実数) |
|
3出生 |
|
(1)施設別 |
|
(2)出生立会者別 |
|
(3)体重別 |
|
(4)妊娠週数別 |
|
(5)母親の年齢5歳階級別(年次推移) |
|
(6)施設別(年次推移) |
|
4死産 |
|
(1)妊娠期間別にみた自然死産数及び人工死産数 |
|
5死亡 |
|
(1)死因順位の推移(人口10万対) |
|
(2)死因簡単分類別にみた死亡数(性別) |
|
(3)乳児死亡数(日齢・月齢別) |
1介護保険サービスの状況 |
|
---|---|
(1)在宅サービス |
|
(2)施設サービス |
|
(3)地域密着型サービス |
|
(4)地域支援事業 |
|
(5)保健福祉事業 |
|
2介護保険以外の高齢者支援サービスの状況 |
|
(1)在宅サービス等 |
|
(2)施設サービス |
|
3高齢者のその他のサービスの利用状況 |
|
(1)敬老特別乗車証、交付金の交付事業 |
|
(2)敬老祝品(金曜日)の贈呈 |
|
(3)老人・身体障害者憩いの家、老人福祉センター利用状況 |
|
高齢者(65歳以上)人口の推移 |
|
令和5年度佐世保市高齢者人口等(状態別)地区別集計表 |
|
参考~前年度比較~ |
|
令和5年度佐世保市高齢者人口等(年齢層別)地区別集計表 |
1母子保健 |
|
---|---|
(1)母子健康手帳交付数と出生数の推移 |
|
(2)母子健康手帳交付数及び妊娠届出週数 |
|
(3)母子健康手帳交付時の異常の有無 |
|
(4)妊産婦の要管理ケース |
|
(5)児童虐待予防の産科医療機関と行政の連携事業 |
|
(6)マタニティ学級・プレパパ学級実施状況 |
|
(7)妊婦一般健康診査及び乳児一般健康診査 |
|
(8)産後ケア事業(平成29年度より開始) |
|
(9)子育て世代包括支援センター事業 |
|
(10)未熟児養育医療の体重別給付状況 |
|
(11)未熟児養育医療給付状況 |
|
(12)4か月児健康診査実施状況 |
|
(13)4か月児健康診査結果状況 |
|
(14)4か月児健康診査における発育状況(令和4年度) |
|
(15)4か月児健康診査における疾病分類(令和4年度) |
|
(16)1歳6か月児健康診査実施状況 |
|
(17)1歳6か月児健康診査結果状況 |
|
(18)1歳6か月児健康診査における発育状況(令和4年度) |
|
(19)1歳6か月児健康診査における疾病分類(令和4年度) |
|
(20)1歳6か月児歯科健康診査状況 |
|
(21)3歳児健康診査実施状況 |
|
(22)3歳児健康診査結果状況 |
|
(23)3歳児健康診査における発育状況(令和4年度) |
|
(24)3歳児健康診査における疾病分類(令和4年度) |
|
(25)3歳児健康診査における尿検査結果(令和4年度) |
|
(26)3歳児歯科健康診査状況 |
|
(27)発達健康診査実施状況(令和4年度) |
|
(28)親子教室実施状況(令和4年度) |
|
(29)育児相談会(令和4年度) |
|
(30)子ども発達センター年度別利用者数一覧(平成20年~令和4年度) |
|
(31)歯みんぐ・ルーム(歯の相談室)歯科保健相談事業(1)~(6) |
|
2児童福祉 |
|
(1)保育所等入所状況一覧表 |
|
(2)佐世保市の保育所入所状況の推移 |
|
(3)小規模保育事業所入所者数の推移 |
|
(4)公立保育所年度別入所状況推移 |
|
(5)児童発達支援センター(すぎのこ園)入所状況の動向(年齢別) |
|
(6)児童発達支援センター(すぎのこ園)入所状況の動向(障がいの程度別) |
|
(7)佐世保市立児童センター等の利用状況の推移 |
|
(8)児童センター等延べ利用児童数の推移 |
|
(9)児童クラブの推移 |
|
(10)児童手当受給者・支給対象児童数の推移(各年度2月末現在、公務員家庭を除く) |
|
(11)児童扶養手当受給者数・支給額の推移 |
|
(12)福祉医療費支給額推移 |
|
(13)交通遺児進学一時金等支給状況の推移 |
|
(14)助産施設入所者数の推移 |
|
(15)母子生活支援施設入所者数等の推移 |
|
(16)子ども子育て応援センター相談件数(延べ件数) |
|
(17)児童虐待の状況 |
|
(18)病児保育室年間利用状況 |
|
(19)ファミリーサポートセンターの活動状況 |
1障がい者保健・福祉 |
|
---|---|
(1)精神保健相談者数(アルコール関係相談) |
|
(2)精神保健相談者数(一般相談) |
|
(3)精神措置入院・解除患者数(法第29条) |
|
(4)精神医療保護入院・退院患者数(法第33条) |
|
(5)自立支援医療(精神通院)支給認定者数 |
|
(6)社会復帰事業デイケア開催数・参加者数 |
|
(7)ひきこもり家族教室参加者数 |
|
(8)各手帳交付状況 |
|
(9)サービスの利用状況 |
|
(10)特定疾患治療研究対象疾患一覧および特定医療費(指定難病)受給者数(疾患別延人数) |
1生活保護 |
|
---|---|
(1)被保護世帯数及び被保護人員の推移 |
|
(2)保護率の推移 |
|
(3)佐世保市保健所管内人口の推移 |
|
(4)全国の被保護世帯数及び被保護人員の推移 |
|
(5)長崎県の被保護世帯数及び被保護人員の推移 |
|
(6)保護率の推移 |
|
(7)管内の保護動向(年度別) |
|
(8)管内の保護の動向(令和4年度) |
1医務関係 |
|
---|---|
(1)医療施設数及び病床数 |
|
(2)佐世保市内病院一覧(24病院) |
|
(3)病院患者数 |
|
(4)病床別平均在院日数(病院) |
|
(5)医療関係者数 |
|
(6)医療施設等への立入検査件数 |
|
(7)医療施設等に係る許可・届出件数(令和4年度実績) |
|
(8)医療関係者免許証経由事務件数 |
|
2救急医療関係 |
|
(1)初期救急医療体制 |
|
(2)二次救急医療体制 |
|
3薬務関係 |
|
(1)薬事施設等の施設数 |
|
(2)薬事施設等への立入検査件数 |
|
(3)薬事施設等に係る許可(登録)・届出件数(令和4年度実績) |
|
4医療安全支援センター関係 |
|
(1)医療相談件数 |
|
(2)受付方法別相談件数(令和4年度) |
1生活習慣病 |
|
---|---|
(1)がん検診(国の指針年齢) |
|
(2)健康教育 |
|
(3)健康相談 |
|
(4)がん検診(料金一覧) |
|
2歯科保健 |
|
(1)成人歯科健診の実施内容 |
|
(2)成人歯科健診受診者数の推移 |
|
(3)成人歯科健診の結果 |
|
3結核 |
|
(1)結核予防健康診断の実施状況(定期及び接触者健康診断・予防接種) |
|
(2)新登録結核患者数-登録時結核病分類、性、年齢階級別 |
|
(3)新登録患者数(職種別) |
|
(4)年次別結核新登録患者数(活動性分類) |
|
(5)新登録時の発見方法 |
|
(6)年次別結核登録者(活動性分類) |
|
(7)年次別登録患者数(受療状況) |
|
4感染症 |
|
(1)感染症患者届出数(1類~3類感染症、新型コロナウイルス感染症) |
|
(2)予防接種実施状況 |
|
(3)エイズ対策 |
|
5栄養指導 |
|
(1)栄養改善指導状況 |
|
(2)衛生教育活動状況 |
|
(3)食生活改善推進員教育事業及び協議会人員 |
|
(4)給食施設数及び指導数(令和4年度) |
1生活衛生 |
|
---|---|
(1)狂犬病予防等関係 |
|
(2)化製場等関係 |
|
(3)営業六法関係 |
|
(4)特定建築物 |
|
(5)水道法関係 |
|
(6)温泉法関係 |
|
(7)家庭用品規制法関係 |
|
(8)墓地・埋葬法関係 |
|
2食品衛生 |
|
(1)食品取扱施設及び監視指導 |
|
(2)営業の許可及び監視指導 |
|
(3)収去検査 |
|
(4)食中毒事件の発生状況 |
|
(5)行政処分状況 |
|
(6)食品衛生協会の育成 |
|
(7)営業者、消費者に対する衛生講習会開催状況 |
1と畜検査 |
|
---|---|
(1)と畜検査の状況 |
|
(2)専門的検査の状況 |
|
2食鳥検査 |
|
(1)食鳥検査の状況 |
|
(2)専門的検査の状況 |
1試験検査件数(令和4年度) |
---|
1国民健康保険事業 |
|
---|---|
(1)世帯数及び被保険者数(年度平均) |
|
(2)国民健康保険税率 |
|
(3)国民健康保険税収納状況 |
|
(4)国庫支出金等の状況 |
|
(5)療養の給付等の状況 |
|
(6)療養の給付等諸率 |
|
(7)高額療養費の状況 |
|
(8)療養費の状況 |
|
(9)出産育児一時金・葬祭費の状況 |
|
(10)長崎県国民健康保険事業費納付金の納付状況 |
|
(11)特定健康診査受診状況(国の公表値) |
|
(12)特定保健指導実施状況(国の公表値) |
|
2国民年金 |
|
(1)無拠出制国民年金(老齢福祉年金受給権者数) |
|
(2)拠出制国民年金(加入状況) |
|
(3)国民年金保険料と老齢基礎年金額(満額) |
1佐世保市立看護専門学校関係 |
(PDF:191KB) |
---|---|
(1)施設 |
|
(2)講師の状況 |
|
(3)在学生の状況 |
1指導監査 |
(PDF:161KB) |
---|---|
(1)対象事業者等数(各年度4月1日現在) |
|
(2)実地指導監査の状況 |
佐世保市保健福祉年表 |
|
---|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください