ホーム > 健康・福祉 > 保険・年金 > 国民年金 > 保険料の納付が困難な方の手続き

ここから本文です。

更新日:2025年2月17日

保険料の納付が困難な方の手続き

失業や所得が少ないなどにより保険料を納付することが困難な場合や、出産・生活保護・障害基礎年金の受給者などに該当した場合には、被保険者の申請や届出により承認をされると、保険料の納付義務を免除や猶予することができる制度があります。また、学生には、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。

 

詳しくは、日本年金機構ホームページ(国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度)をご覧ください。

 

免除や猶予された保険料は、免除された期間から10年以内であれば、さかのぼって納めることができます。なお、所得額が免除基準を上回る場合でも失業等の理由により保険料が免除される場合もあります。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響による減収により納付が困難になった方には、臨時特例措置(令和5年6月分まで)があります。

問い合わせ先

≪市役所本庁舎1階≫

医療保険課年金係

TEL:0956-24-1111


≪佐世保年金事務所≫

TEL:0956-34-1189

自動音声で「2」を押し、続けて「2」を押すと、国民年金課につながります。

住所:佐世保市稲荷町2番37号

 

≪ねんきんダイヤル≫(年金に関する一般的なお問い合わせ)

TEL:0570-05-1165(ナビダイヤル)

050から始まる電話からおかけになる場合は、03-6700-1165にお電話してください。

リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部医療保険課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9671

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?