ホーム > 健康・福祉 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 届出(国保・マイナ保険証) > 国民健康保険の届出は事実の発生した日から14日以内に
ここから本文です。
更新日:2024年12月2日
加入している健康保険の切り替えがあった時などは、手続きが必要です。その事実の発生した日から14日以内に、市役所1階の2番窓口(医療保険課給付係)、または各支所・行政センターに届出をしてください。(転出される場合は、事前のお届けが必要です。)
お届けには「窓口に来られる方の免許証など本人確認できるもの」及び「マイナンバーが確認できるもの」の他、次のものが必要です。(代理の方のお届けには、委任状が必要な場合があります。)
(1)佐世保市に転入したとき・・・・・・転出証明書
(2)職場の健康保険などをやめたとき・職場の健康保険などの被扶養者からはずれたとき・・・・・・健康保険資格喪失の証明書
(3)任意継続の保険をやめたとき・・・任意継続保険の資格喪失証明書(又は資格喪失日が記載された、該当者全員分の任意継続の資格確認書等)
(4)子どもが生まれたとき・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ
(5)生活保護を受けなくなったとき・・・・・・生活保護廃止決定通知書
(6)外国籍の人が加入するとき・・・・・パスポート、在留カード
(1)ほかの市区町村に転出するとき・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ
(2)職場の健康保険などに加入したとき・職場の健康保険などの被扶養者になったとき・・・・・・国保の資格確認書もしくは資格情報のお知らせ、加入者全員の職場の健康保険の「資格取得年月日」「記号番号枝番」「保険者名」などがわかるもの(資格確認書、資格情報のお知らせ、資格取得証明書等)
(3)国保の被保険者が死亡したとき・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ、葬祭執行者の銀行預金通帳
(4)生活保護を受けるようになったとき・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ、生活保護開始決定通知書
(1)住所、氏名、世帯主などが変わったとき・世帯が分かれたり、一緒になったりしたとき・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ
(2)修学のために別に住所を定めたとき・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ、在学証明書等
(3)施設入所のために別に住所を定めたとき(生計は佐世保市の世帯主が立てる)・・・・・・在園証明書、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ
(4)住所地特例施設への転出のとき(生計は本人が立てる)・・・・・・資格確認書もしくは資格情報のお知らせ
国民健康保険税の計算について医療保険課賦課係へお問い合わせください。
国民健康保険税の納付については、収納推進課へお問い合わせください。
上記「3その他」のうち、(2)(3)(4)の申請は、来庁不要で24時間いつでも申請ができるオンライン申請が便利です。ぜひご利用ください。
申請内容を確認後、ご本人の住民登録されているご住所(「マル学」、「マル遠」の場合は、佐世保市の住民票の世帯主)あて新しい資格確認書もしくは資格情報のお知らせを郵送します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください