ここから本文です。
更新日:2023年11月10日
市立急病診療所では、休日や夜間の急病患者に応急的な医療を提供しています。
急病診療所からの重要なお知らせ(発熱外来のひっ迫について)
曜日 | 月曜~土曜(祝日や年末年始を除く) | 日曜・祝日・年末年始(12月31日~1月3日) |
---|---|---|
診療時間 | 20時00分~23時00分 | 10時00分~18時00分 |
受付時間 | 19時30分~22時45分 | 9時30分~17時45分 |
診療科 | 内科・小児科 | 内科・小児科・外科 |
診療終了時刻の15分前までに、来所・受付をお願いします。
当日の患者数によって、受付時間を予定よりも早く終了する場合がありますのでご注意ください。
住所 |
佐世保市高砂町5番1号(地図) 佐世保市中央保健福祉センター(愛称:すこやかプラザ)1階 |
---|---|
電話番号 | 0956-25-3352(FAX:0956-25-3319) |
市立急病診療所の受診を希望される方は、事前にお電話で確認をお願いいたします。(電話:0956-25-3352)
なお、メールやお問い合わせフォームによる事前確認には対応しておりませんので、必ずお電話での連絡をお願いします。
また、診察については、原則来院された順番で案内をしております。電話等での予約受付は行っておりませんのでご注意ください。
生後間もない乳児や、その他症状によっては、二次救急病院をご案内する場合があります。
市立急病診療所における新型コロナウイルス感染症等の患者に対する診療については、厚生労働省からの通知に基づき、高齢者等重症化リスクの高い方に適切な医療を提供するため、医療体制の強化・重点化を図っています。
そのため、検査に関しましても、高齢者等重症化リスクの高い方に重点化しており、問診や診療を通じて当番医師により実施の判断を行います。
このことから、重症化リスクの低い中学生から64歳の方で、症状が軽い場合は、市販の抗原定性検査キットによる自主検査及び解熱鎮痛剤等による自宅療養の実施をお願いします。
つきましては、普段から、あらかじめの抗原定性検査キットや解熱鎮痛剤のご用意をお願いいたします。
詳しくは、佐世保市ホームページ新型コロナウイルス感染症関連情報をご覧ください。
受付及び問診については、感染防止のため、診療所の外(高砂駐車場1階)で行っています。
なお、症状などによっては、診療も診療所の外(高砂駐車場1階又は医療用コンテナ)で行う場合がありますので予めご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください