ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > 野焼き(野外焼却)はやめましょう

ここから本文です。

更新日:2022年1月12日

野焼き(野外焼却)はやめましょう

野焼きとは

適切な焼却施設以外で廃棄物(ゴミ)を燃やすことを「野焼き」といいます。

「野焼き」は、ドラム缶・ブロック囲い・地面を掘って燃やすなどの行為はもちろん、当然のことながら、法で定められた基準を満たしていない焼却炉での焼却行為も含まれます。また、煙や悪臭などにより近隣への迷惑となるほか、ダイオキシン類を発生させるなど、健康に悪影響を与える恐れがあるため、一部の例外を除き法律で禁止されています。また、野焼きには常に火災の危険が伴うことも忘れないでください。

野焼きには罰則があります

廃棄物の処理および清掃に関する法律

第25条(罰則)

違反すると、5年以下の懲役もしくは1000万円(法人の場合は3億円)以下の罰金またはその両方が科せられます。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令

第14条(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)

  • 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な焼却(伐採した草木など)
  • 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策または復旧のために必要な焼却
  • 風俗習慣上または宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
  • 農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却(家庭菜園、ビニール等は除く)
  • たき火など日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの(ビニール等は除く)

例外として認められている焼却行為であっても、むやみに焼却してよいというわけではありません。近隣住人や周辺の迷惑になる場合は指導の対象となりますので周辺への十分な配慮が必要です。

情報提供について

野焼きの指導に関しては、焼却行為者の特定、焼却物の確認等が必要ですので、野焼き行為中に場所(住所)や目印となる情報をご連絡ください。

また、土曜日、日曜日、祝日など市役所閉庁時間帯における野焼き行為につきましては管轄の警察署にご相談いただきますようお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部廃棄物指導課

電話番号 0956-20-0660

ファックス番号 0956-34-4477 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?