ホーム > まちづくり・環境 > 大気・水質・騒音関係 > 水質汚濁 > 令和7年度全国水生生物調査の実施について
ここから本文です。
更新日:2025年6月30日
環境省と国土交通省では、昭和59年から全国の河川を対象に水生生物調査を実施しています。
長崎県内においても、これまでに多くの学校や団体が参加され、河川の水質について学習されてきました。
身近な河川に生息している水生生物を調べることで、河川の状態を知ることができます。
環境教育の場としても有効です。
佐世保市の河川について学び、環境問題に関心を持たれてみてはいかがですか。
詳しくは、「全国水生生物調査のページ(環境省)」をご参照ください。
過去の調査結果もご覧になれます。
参加を希望される団体は、「団体情報調査表」(エクセル:39KB)に必要事項を記入し、以下の申し込み先にご提出してください。
〒850-8570長崎市尾上町3-1
長崎県地域環境課地域環境班
電話:095-895-2355
FAX:095-895-2572
E-mail:s16080@pref.nagasaki.lg.jp
FAX、メール、郵送いずれかでお申し込みください。
令和7年9月10日(水曜日)
調査実施前に申込む必要があります。
調査の実施に際して講師などの派遣が必要な場合は、長崎県環境アドバイザー派遣制度(無料)が利用できます(利用要件有)。
詳しくは、以下の長崎県県民生活環境課のウェブサイトをご参照ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください