ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > リチウムイオン電池などの充電式電池の処理について

ここから本文です。

更新日:2025年10月23日

リチウムイオン電池などの充電式電池の処理について

リチウムイオン電池などが原因とみられる火災が、全国的に多発しています。

本市でも、令和7年8月30日(土曜日)に、西部クリーンセンターの燃やせるごみのピット内で火災が発生しました。今回の発火原因として、排出された燃やせるごみの中に、モバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池が混入されていた可能性があります。なお、この火災による人的及び物的被害はなく、鎮火後は通常どおり稼働しています。

リチウムイオン電池等は、破砕や圧縮などの強い衝撃によって発火することがあります。収集車やクリーンセンターで火災が発生すると、施設が停止するおそれがあり、市民生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。そのため、市民の皆様におかれましては、適切な分別にご協力をお願いいたします。

【令和7年8月30日(土曜日)に本市西部クリーンセンターで発生した火災の様子】

ごみピット 現場状況

リチウムイオン電池などの捨て方

リチウムイオン電池などの見分け方は、次のリンクをご確認ください。
リチウムイオン電池などの種類と特徴など(一般社団法人JBRC)(外部サイトへリンク)

リサイクルマーク

リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池などの充電式電池は、以下の方法で廃棄してください。

  • その製品を購入した店舗に引き取りを依頼する
  • JBRC協力店舗(下記市内8店舗)に引き取りを依頼する
  • 膨張・破損などにより、店舗での引き取りができないときは、市のクリーンセンター(西部・東部)や宇久環境センターへお問い合わせください
    • 西部クリーンセンター(TEL:0956-47-5292)
    • 東部クリーンセンター(TEL:0956-31-3815)
    • 宇久環境センター(TEL:0959-57-3125)
JBRC協力店舗
店舗名 住所 電話番号
グリーン電器商会 佐世保市俵町6-10 0956-23-0286
(株)ヤマダデンキベスト電器 佐世保本店 佐世保市大塔町1857-2 0956-33-1627
(株)九州ケーズデンキ ケーズデンキ佐世保店 佐世保市大塔町666-10 0956-76-7922
でんきのアズサンコウ 佐世保市峰坂町5-15 0956-24-1055
(株)ヤマダデンキ ベスト電器 長崎四ヶ町店 佐世保市本島町4-7 TWINKLE西沢4F 0956-23-1333
やましな電器 佐世保市松原町41-1 0956-49-6960
でんきのアズサンフクダ店 佐世保市竹辺町852-1-1 0956-47-2692
(株)ヤマダデンキ テックランド佐世保本店 佐世保市藤原町22-18 0956-20-1161

上記のJBRC協力店舗情報は令和7年4月現在の内容ですが、変更されている場合があります。
次のリンクから協力店舗の直近の状況確認をお願いいたします。
協力店検索(一般社団法人JBRC)<外部サイトへリンク>

捨てるときの注意事項

  • 機器に接続して、できるだけ電池切れの状態にしてください。
  • 製品からリチウムイオン電池やニッケル水素電池を取り外してください。
  • 端子部分をセロハンテープ等で絶縁処理してください。
  • 膨張・破損した電池は発熱・発火の恐れがあるため、衝撃を与えないようにしてください。
  • 電池が製品から安全に取り外せないときは、無理に分解せず、製品ごと「燃やせないごみ」に出してください。

【参考】乾電池・ボタン電池などの捨て方

一度使うと充電ができない、使い捨ての電池(一次電池)は、各町内の資源物ステーションに設置してある「使用済乾電池入れ」(白いペール缶)へ入れてください。

例:アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ボタン電池、リチウム一次電池など

LiBコン!ポスター(1)

LiBコン!ポスター(2)

LiBコン(3)

「リチウムイオン電池による火災防止キャンペーン」【環境省】

環境省では、使用時・廃棄時におけるリチウムイオン電池等による火災防止を啓発するため、令和7年9月~12月の4か月間「リチウムイオン電池による火災防止キャンペーン」を実施しています。また、同年11月は「リチウムイオン電池による火災防止月間」です。
詳細は以下のサイトをご覧ください。

<外部サイトへ移動>

 



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部環境政策課

電話番号 0956-31-6520

ファックス番号 0956-34-4477 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?