ここから本文です。

更新日:2024年12月2日

乳幼児・小中学生福祉医療制度の新規申請はお済みですか

乳幼児福祉医療とは?

乳幼児(0歳から小学校入学前)のお子様が病院や薬局にかかった際に支払った医療費の一部を助成する制度です。

小中学生福祉医療とは?

小学生から中学生までのお子様が病院や薬局にかかった際に支払った医療費の一部を助成する制度です。

対象となる方

乳幼児福祉医療制度

佐世保市に住民票があり、健康保険にご加入の0歳から小学校入学前までのお子様

小中学生福祉医療制度

佐世保市に住民票があり、健康保険にご加入の小学生から中学生(満15歳になった以後の最初の3月31日)

新規申請について

福祉医療費の助成を受けるには認定申請が必要です。子ども支援課、各支所・宇久行政センター、下記オンライン申請で手続きをお願いします。

必要なもの

  • 保護者の振込先がわかるもの(通帳等)
  • 健康保険の被保険者およびお子様の個人番号(マイナンバー)カード、通知カードもしくは個人番号(マイナンバー)記載の住民票の写しのいずれか1点
  • 窓口へ来庁される方の本人確認書類(個人番号(マイナンバー)カード、運転免許証など)

オンライン申請について

福祉医療費受給者証の新規申請は、来庁不要で24時間いつでも申請ができるオンライン申請が便利です。ぜひご利用ください。

<オンライン申請の方法などはコチラを参考にしてください>

!注意事項!

医療費の請求はオンライン申請できません。

不備などがあった場合、子ども支援課からご連絡いたしますので、メール受信拒否設定をされている方は、下記の二つのドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

  • @mail.graffer.jp
  • @city.sasebo.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども未来部子ども支援課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9673

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?