ここから本文です。
更新日:2024年11月21日
卸売市場を開設している者で市場施設の維持管理を行い卸売業者、仲卸業者、売買参加者が正しく取引をするよう業務の指導、監督をする機関です。また、佐世保市は食肉市場と併設されたと畜場の設置者でもあり、と畜場施設の維持管理を行う指定管理者を指導・監督しています。
全国各地の生産者(出荷団体)から委託または、買付によって集荷した物品を「せり売り」等により仲卸業者や売買参加者等に販売する機関です。
需要、供給のバランスなどを常に調べておき「せり売り」等に参加して品物を評価するとともに、大量に買い取ったものを市場内の店舗で分荷・選別し売買参加者や買出人に販売します。
短時間で多種、大量の物品を処理するためには欠くことができない機関です。なお、当市の食肉市場については、仲卸業者がおらず、卸売業者が直接買受人へ販売しています。
食肉市場で販売される枝肉は、その肉質により等級が格付されて、せりにかけられます。
食肉の格付は枝肉取引規格に基づき、(公社)日本食肉格付協会によって格付が行われています。
仲卸業者と同様に「せり売り」等に参加する人で、卸売業者、仲卸業者などから品物を買受け、消費者に直接販売する小売業者などです。食肉市場については、買受人が卸売業者から直接品物を買受けています。
仲卸業者から品物を買い入れ、市場外の店舗で販売する小売業者、飲食店、加工業者などです。
市場を利用する人たちへのサービスを図るために市場内で業務を営む金融機関、食品業者、運送業者、荷受業者、函業者などです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください