ここから本文です。
更新日:2025年6月20日
水産センターでは、佐世保で行っている種苗生産を知っていただくため施設の見学を受け入れています。
水槽で飼育している魚の観察やパネルで種苗生産方法などを説明しています。
見学は個人でも可能です。希望される方は、水産センターまでご連絡ください。
水産センターでは現在施設の改修工事を行っています。安全のため見学をお断りする場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
小学校:8件(444人)
中学校:3件(6人)
高校:4件(10人)
大学:0件(0人)
その他:0件(0人)
一般:4件(44人)
合計:19件(504人)
水産センターでは年間を通して視察、見学を受け入れていますが魚種によって生産時期が異なるため、見学の時期によって見ることができる種苗が変わります。
【魚類の生産計画】
ヒラメ:11月から3月
カサゴ:12月から7月
カワハギ:1月から9月
【介類の生産計画】
アカウニ:5月から3月
ナマコ:3月から10月
イワガキ:7月から11月
マガキ:5月から11月
【甲殻類の生産計画】
タイワンガザミ:6月から8月
【藻類の生産計画】
春と秋の2回種を採集し生産しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください