ホーム > くらし > 鳥獣被害 > 有害鳥獣捕獲数の推移について

ここから本文です。

更新日:2024年5月21日

有害鳥獣捕獲数の推移について

有害鳥獣捕獲数の推移

(頭・羽)

年度 イノシシ シカ アライグマ アナグマ タヌキ カラス
令和元年度 5,704 189 924 177 120 462
令和2年度 7,525 195 1,316 250 187 795
令和3年度 5,751 314 938 341 178 432
令和4年度 6,105 331 1,025 301 188 822
令和5年度 4,942 324 1,081 273 200 525

 

近年は毎年5,000頭を超えるイノシシを捕獲しており、令和5年度は5,000頭を下回ったものの、依然として農作物被害や生活環境被害が多く発生している現状です。

また、シカ、アライグマの捕獲数も依然として多い状況です。

有害鳥獣からの被害を減少させるためには、柵などによる自衛と、餌となる食べ物(生ごみ等)を放置しないことが大切です。

↓網とワイヤーメッシュによる被害防止対策

↓ワイヤーメッシュによる被害防止対策

お問い合わせ

農林水産部有害鳥獣対策室

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-1710

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?