ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 市民協働(地域コミュニティ・NPO等) > 地域コミュニティ(町内会・地区自治協議会) > 地区自治協議会 > 地区自治協議会とは?
ここから本文です。
更新日:2022年8月26日
町内会等を中心に様々な分野で活動する地域内の各種団体(PTA、育成会、老人クラブなど)が集まり、地域の情報を共有し、地域の課題について話し合い、その解決に向けて活動する、市長が認定した市民団体のことです。
平成29年度をもって、本市が目標としていた市内27地区全ての地区に地区自治協議会が設立され、平成30年度から足並みが揃った中でそれぞれの地区の実情に応じた運営や活動が展開されています。
地区コミュニティセンターが事業の主たる対象としている区域を基準とする区域内において結成されている地区自治協議会は、下記の事項についての取り組みをしています。
27地区自治協議会については、「地区自治協議会紹介」で紹介していますので、ご覧ください。
地区自治協議会に関するお知らせ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください