ホーム > くらし > 戸籍・住民票・印鑑・相続など > 戸籍・住民票・印鑑証明・相続・その他の証明 > コンビニ等での本籍地戸籍証明書交付サービスについて
ここから本文です。
更新日:2021年4月4日
コンビニ等で戸籍証明書(戸籍謄本・抄本など)を取得できるのは、これまで住所地と本籍地がともに佐世保市の方に限られていましたが、佐世保市外にお住まいの方も「戸籍証明書のコンビニ交付」を受けることができます。
マイナンバーカード(「利用者証明書用電子証明書」が搭載されたもの)をお持ちの方で、佐世保市外に住所があり、かつ佐世保市に本籍がある方。
(住所地・本籍地ともに佐世保市の方は、従来どおり登録せずにご利用可能です。)
なお、本籍地が佐世保市でない方は、本籍地の市区町村へお問い合わせください。
マイナンバーカードを使い、コンビニ等に設置しているマルチコピー機(キオスク端末)やご自宅のインターネット端末(ICカードリーダーを装備したもの)から、事前に利用登録申請が必要です。
利用登録申請は「初回1回のみ」で継続して利用することができますが、マイナンバーカードの再発行、転入転出、電子証明書(4桁の暗証番号)の更新等があった場合は再登録が必要となります。
利用登録申請から利用可能となるまで、3~5営業日程度かかります。登録完了後に戸籍証明書の取得が可能となりますので、余裕をもってのご登録をお願いします。
利用登録申請は午前6時30分~午後11時まで、平日及び土日祝も可能です(年末年始やメンテナンス時は除く)。
コンビニ等のマルチコピー機(キオスク端末)からの申請について詳細はこちら(J-LISホームページ)をご覧ください。
インターネット端末(ICカードリーダーを装備したもの)からの申請についてはこちら(J-LISホームページ)をご覧ください。
利用登録申請後、3~5営業日程度で証明書の発行が可能となりますが、不備があった場合は登録・発行できない場合もあります。
なお、利用登録申請操作の中で表示される「申請番号」は、利用登録状況を確認する際に必要となります(キオスク端末で控えの印刷をする場合は、別途手数料がかかります)。
利用登録申請を行った際に表示された申請番号を使って、インターネットから利用登録状況を確認することができます。
詳細な利用方法については、こちら(J-LISホームページ)をご覧ください。
現在の戸籍
現在の戸籍附票の写し |
|
---|
証明書 | 手数料 | |
---|---|---|
現在の戸籍証明書 |
450円 |
|
現在の戸籍附票の写し | 300円 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください