ホーム > くらし > 戸籍・住民票・印鑑・相続など > 戸籍・住民票・印鑑証明・相続・その他の証明 > コンビニエンスストア等での証明書交付サービス(コンビニ交付)
ここから本文です。
更新日:2025年3月21日
利用者証明用電子証明書が搭載された「マイナンバー(個人番号)カード」または「スマートフォン」をお持ちの方は、コンビニエンスストア等で住民票などの証明書が取得できます。
この機会にぜひ、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をしていただき、コンビニエンスストア等での証明書交付をご利用ください。
詳細につきましては下記をご覧ください。
6時30分から23時まで(土曜日、日曜日、祝日も含む)
(注)12月29日~翌年1月3日及びメンテナンス時は除く
利用者証明用電子証明書が搭載された「マイナンバー(個人番号)カード」または「スマートフォン」をお持ちの方。
【注意】住民基本台帳カード、通知カード、させぼ市民カードはご利用できません。
【注意】マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法については下記関連リンクをご覧ください
住民票の写し |
|
|
---|---|---|
印鑑登録証明書 |
|
|
現在の戸籍 現在の戸籍附票の写し |
|
|
所得課税証明書 |
|
【注意】次のような証明書はコンビニでは交付できませんので、窓口までお越しください。
【注意】世帯員の一部の方が異動届を提出された場合、転出予定日または転入確定日を経過するまでコンビニ交付はご利用できません。
【注意】現在の戸籍証明書、戸籍の附票の写しについては、佐世保市外に住民票がある方は、利用登録申請(初回のみ)を行う必要があります。なお、佐世保市に住民票があり、かつ佐世保市に本籍がある方は利用登録なしでご利用いただけます。詳しくは関連リンクをご覧ください。
窓口料金と同額
証明書 | 手数料 | |
---|---|---|
住民票の写し |
300円 |
|
印鑑登録証明書 |
300円 |
|
現在の戸籍証明書 |
450円 | |
現在の戸籍附票の写し | 300円 | |
所得課税証明書 | 300円 |
全国の
マルチコピー機(キオスク端末)設置の店舗に限ります。
ただし、スマホ用電子証明書搭載のスマートフォンで利用できるのは、セブン-イレブンとローソンとファミリーマートのみです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください