ここから本文です。
更新日:2020年12月28日
最新の3Dグラフィック技術を用いて、リアルで複雑な交通場面を再現します。道路を横断中、死角となりやすい停止車両の脇から現れるバイクや自転車等、こうしたリアルな危険を通して危険予測・安全確認をすることの重要性を学習できます。
仮想現実の世界に広がった市街地で、危険を予測しながら自動車シミュレータを運転して危険感受性を高めます。認知・判断機能の低下などを確かめることができ、特に高齢ドライバーの事故防止に大きな効果が期待できます。
団体でのご利用の方には、交通安全教育指導員による交通安全教材やDVDを使用した交通安全教室や、交通安全シミュレータ体験等を実施しております。実際に体験することで、交通ルールやマナーを楽しく学ぶことができます。
(注)下記の場合は日程の調整が必要な場合がございますので、利用希望日の2週間前までにお申し込みをお願いします。
(1)市内の幼稚園・小中学校や児童福祉施設が交通安全教育を実施する場合
(2)上記以外で団体でご利用する場合
開館時間:8時30分~17時15分(シミュレータ体験は16時30分まで)
休館日:土曜日、日曜日と国民の祝日及び12月29日~1月3日
入館料:無料
シミュレータ使用料:無料
鉄筋コンクリート2階建676平方メートル(昭和47年7月31日竣工)
1階:管理事務所、シアタールーム(佐世保市交通安全協会連合会に業務委託)
2階:講堂、準備室
交通安全シミュレータ2機、DVDプレーヤー、50型モニター、スクリーン、マイク、交通指導板セット等
蒸気機関車D51(昭和47年4月搬入)
150人収容
国道35号線松浦町中央公園口バス停から3分程度
住所:祇園町192番地(中央公園内)
電話番号:0956-23-2869
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください