ホーム > 安全・安心 > 交通安全 > のぼり等交付申請書

ここから本文です。

更新日:2025年5月20日

のぼり等交付申請書

業務の概要

市内における交通安全啓発及び防犯啓発のため、のぼり等を交付します。

掲示可能場所

市内全域(ただし下記の佐世保市屋外広告物条例に規定された事項を遵守可能な場所。)

  • 道路敷には設置しません。
  • 交通の安全を阻害しません。
  • 環境に調和し、自然美を妨げません。

申請方法

メールで申請

のぼり等交付申請は、来庁不要で24時間いつでも申請ができるメール申請が便利です。

ぜひご利用ください。

詳しい申請方法については、下記をご覧ください。(メール申請前に必ずご覧ください。)

申請様式

窓口で申請

佐世保市役所市民安全安心課窓口にて申請ができます。

FAXで申請

FAXで申請される場合は、「のぼり等交付申請書」に記入後、市民安全安心課宛てに送信してください。

FAX番号:0956-25-9675

お受け取り場所

  • 佐世保市役所民安全安心課窓口
  • 各支所及び宇久行政センター(のぼりに限る。)

詳しくは「のぼり等交付メール申請方法」をご覧ください。

参考(実物写真)

(1)交通安全・防犯推進のぼり

交通安全・防犯推進のぼり

 

(2)防犯のぼり

防犯のぼり

(注)交付の上限は、のぼりは(1)(2)あわせて2枚、ポールは2本です。

(注)1年間で3回まで申請可能です。ただし、破損等により再交付を申請される場合は、先の申請から3ヶ月以上経過している必要があります。

 

お問い合わせ

市民生活部市民安全安心課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9675

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?