ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和5年度 > 令和5年8月分 > 【市長への手紙】市長の仕事について

ここから本文です。

更新日:2024年3月11日

【市長への手紙】市長の仕事について

ご意見内容

市長は何の仕事をしてるんですか?記念式典だとかお祭りだとか表彰だとかしか見えてこない。そうじゃなくて苦しむ市民のために市長は何をしたか、何をしようとしているかわかるように見せてください。若い人はもとより中年層までがどんどん流失していますよね。私の知り合いはとうとう長崎市に引っ越ししてしまいました。悲しいです。市長、市民のための仕事をしてください。しているんだったらみんなにわかるように見せてください。

【令和5年8月受付】

回答要旨

このたびは、「市長への手紙」に貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございます。また、市政運営に高い関心を寄せていただいておりますことに、重ねて感謝を申し上げます。

さて、このたび、市長として市民のために何をしたか、何をしようとしているかが見えないとのご意見を賜りました。この点につきましては、市政を預かる者として重く受け止めますとともに、市民の皆様の厚いご期待に対して、あらためて身の引き締まる思いでございます。

○○様のご意見と同様に、令和5年8月29日の市長定例記者会見では、市政記者の方から私が選挙公約として掲げた「99の政策」に関する進捗を尋ねられました。その際、私からは、新たな事業を進めるためには一定の財政負担が生じるため、現在はその調整段階にあるとお答えしました。

市民の皆様に、まだ私の取り組みをお見せできる状況にはないことは、大変心苦しいところではございますが、具体の政策としてお示しできるよう鋭意取り組んでおりますので、○○様におかれましては、引き続き市政にご関心をお寄せいただき、あわせてご助力を賜りますようお願いいたします。

なお、私の取り組みの1つとし8月1日付で広報広聴課を新設いたしました。いただきましたご意見は、市民のために何をしようとしているかが見えてこないとのことでしたが、この取り組みによっても、市民の皆様に対して、今まで以上に市の政策や事業がわかりやすく伝わるように力を注いでまいりたいと考えております。このたびは、貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございました。

【令和5年9月回答】

取り扱い課

総務部広報広聴課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?