ここから本文です。
更新日:2022年9月29日
現在、80歳代後半の両親がいつもまめバスを利用させていただいており、運行関係者の方にはお世話になっています。
まめバスの運行は、特に高齢者の方の生活に欠かせない存在として、非常に有難いものですが、乗降性の改善についてお願いできないものかと投稿した次第です。
高齢者が利用する際に、乗降時の段差が大きく、利用しづらいと聞いています。乗降性の問題で利用を躊躇している方もいるようです。
そこで、まめバスに、福祉車両等で利用されている『補助ステップ』等の設置ができないでしょうか?
設置された場合、乗降性が向上し、利用向上にも繋がるものと思われます。
ご検討をよろしくお願いいたします。
【令和4年7月受付】
このたびは、「市長への手紙」にご提案をお寄せいただきありがとうございます。
お問い合わせの件について、運行事業者である西肥バスへ確認しましたところ、現在の車両にも乗り降りしやすいように、ステップが少し手前にくる改造がされてはいるものの、高さが低くなる補助ステップについては未装着との報告がありました。
ご意見のとおり、高齢者の方等のご利用が多いため、市としても乗降しやすい車両が必要と認識しておりますが、現在の車両は既に改造が施してあり、この車両に追加の加工は技術的に困難と運行事業者から回答を受けております。
そのため、すぐには対応が難しいですが、今後、車両更新の際には補助ステップの装着についても検討していただけるよう要望いたしました。
今回は、貴重なご意見誠にありがとうございました。
今後とも佐世保市の交通施策にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【令和4年8月回答】
企画部地域交通課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください