ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
婦人防火クラブは「自分の家は自分で守る」を理念として、家庭内で火気を使用する機会が多いご婦人に火災予防に関する知識を高めていただき、それを近隣住民へ広めることで地域全体に「火災予防の輪」をつくることを目的としています。
近年は火災の予防のみならず、防災に関する分野や応急手当等の知識も学び、安全な地域社会の実現に向けた活動をされています。
本市では昭和46年3月から各地域での結成が始まり、令和4年4月現在11支部135クラブ、10,876名の方が活動しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください