ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康づくり > 運動 > ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」

ここから本文です。

更新日:2025年8月27日

ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」

長崎県が令和5年2月1日にリリースした健康づくりアプリです。アプリを使ってお得に健康づくりを始めましょう!

アプリのおもな機能

  • ウォーキングや血圧・体重の登録、健診受診の記録、イベントの参加でポイントがたまります
  • ウォーキングは友達や家族、同僚とグループを作って歩数を競うことができます
  • 長崎県内の名所を回るスタンプラリーコースもあります(佐世保は「国宝級の遺跡!福井洞窟散策コース」を登録)
  • 歩数は、全体・年代・地域・グループ・企業別の個人ランキングが表示されます
  • 月間の歩数、消費カロリー、血圧や体重をグラフで見ることができます

ポイントプログラム

  • 歩数は1日あたり最大20ポイント(歩数に応じて獲得できるポイントがかわります)、目標達成でプラス10ポイント!
  • 健診、特定健診、がん検診、歯科健診などの受診は1健(検)診あたり100ポイント(1年で最大500ポイント)
  • アプリに登録されている健康イベントへの参加(アプリ内でイベント情報を得られます)

上記以外にもポイントを獲得できる場合があります。獲得したポイントは、地域のお店でのサービス利用や、県産品が当たる抽選会に利用できます。

詳しくはこちら

令和7年度みんなで歩こーで!(長崎県市町村対抗歩数競争)が開催されます!

歩こーで!の地域(市町村)別ランキング機能を活用した県内市町村対抗の歩数競争が開催されます。平均歩数とダウンロード率により順位が決定します。順位に応じて表彰のほか、参加者全員にポイントが付与されます。令和6年度は21市町中17位でした。今年度は上位を目指して、みんなで参加しましょう!!

開催期間

令和7年10月1日水曜日~10月31日金曜日

参加方法

歩こーで!をダウンロードして、お住いの市【佐世保市】を登録することで、自動参加

長崎県公式アプリ「ながさき健康づくりアプリ」ページ(外部サイトへリンク)

ポイント

順位等に応じて以下のポイントが付与されます。

1位:500ポイント、2位:300ポイント、3位:100ポイント、ジャンプアップ賞(前年同月比の平均歩数が最も増えた市町):100ポイント

令和7年度企業で”歩こーで!”(長崎県企業・団体対抗歩数競争)も開催されます

歩こーで!の企業登録機能を活用した長崎県内に本社または支社を有する企業・団体(国・地方公共団体を除く)対抗の歩数競争が開催されます。期間は令和7年10月1日水曜日から令和7年10月31日までの1か月間です。応募など要件がありますので、詳しくは長崎県ホームページをご確認ください。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?