ここから本文です。
更新日:2022年6月10日
佐世保市が抱える地域課題・地域特性を踏まえ、「新たな健康づくりは佐世保市から」という思いで、佐世保市内の企業や団体等が集まり、平成29年3月に「佐世保市健康寿命延伸推進協議会」が発足しました。
協議会は、佐世保市と民間企業・団体等が連携し、ライフステージや個人の健康状態に応じた健康づくりを社会全体で支援する体制づくりを行うことを目的とし、「健康経営の推進」、「健康づくりの機会提供」、「インセンティブ」の3つの事業に取り組んでいます。
【推進協議会の実施する事業の全体像イメージ図】
【佐世保市健康寿命延伸推進協議会のロゴマーク】
「健康」+「佐世保」+「born(生まれる)」
「新たな健康づくりを佐世保から」という思いで作ったオリジナルマーク
協議会は、健康行動に新しく取り組む動機づけ、また健康行動を継続する人を支援するため、歩数等に応じてポイントがもらえる健康アプリ「健康サセボーン」を利用した事業を展開しています。
詳しくは、「健康サセボーン」サイトをご覧ください。
(「健康サセボーン」サイトQRコード)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください