ここから本文です。
更新日:2025年7月30日
北九州、大阪及び豊田エリア内(佐世保市含む)で中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)が行う高濃度PCB廃棄物の処理につきましては、令和8年3月末の操業終了に向けて登録状況、処理状況を考慮し処理を進められているところです。
北九州、大阪及び豊田エリアにおける登録期限(令和7年8月29日)が迫り、また、搬入期限に設定している令和7年12月26日も厳守しなければならない中、今後は、取り外し、交換等の計画が立てられている等、いかなる理由があろうとも「使用中の機器」である場合の登録はお受けすることができません。
つきましては、高濃度PCB機器を使用中の事業者は、状況をご理解の上、早期の取り外しを行うとともに、確実に『法上の「みなし廃棄物」ではなく、「純然たる廃棄物」となったもの』のみJESCO登録となることをご理解ください。
なお、「純然たる廃棄物」となっている場合であれば、令和7年8月29日(ただし、登録の状況によって期限を待たず終了する場合があります。)まで登録は可能です。
また、発覚時は、佐世保市廃棄物指導課(Tel20-0660)へも迅速に連絡してください。
【JESCOお知らせ】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください