ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 生涯学習 > コミュニティセンター > コミュニティセンター情報ポータル「ぽすこみ」

ここから本文です。

更新日:2024年11月25日

コミュニティセンター情報ポータル「ぽこみ」

posukomilogo

令和3年4月1日、佐世保市内の公立公民館は、コミュニティセンターに生まれ変わりました。

これまで公民館が行ってきた社会教育の実践フィールドの一つで、密接な関係にある「まちづくり」。

少子高齢化、人口減少社会の真っただ中にある現在において、まちづくりを通したつながりや、その中から生まれる学びというものは、まさに地域が必要としている「絆」を強めるものではないでしょうか。

『社会教育で培った学びを通してまちづくりに取り組み、まちづくりを通して見えてきた課題やいいところをさらに学ぶ、そういった絆を結ぶ循環の真ん中で、たくさんの人が集まる施設でありたい。』その思いが形になって生まれ変わりました。

このページではそんな新しい施設”コミュニティセンター”の情報を幅広く発信(post)していきたいと思いますので、皆さんぜひご覧ください!

コミュニティセンターの講座・サークル情報

各コミュニティセンターにおいて、趣味や生きがいづくりはもちろん、歴史や文化、スポーツ活動など様々な講座・サークル活動が行われています。あなたも参加してみませんか?

講座・サークル画像

講座の一覧

グループ・サークルの一覧

各コミュニティセンターページ一覧

コミュニティセンター名をクリックすると、各コミュニティセンターのページに遷移します。

東部地区
早岐地区コミュニティセンター 針尾地区コミュニティセンター 広田地区コミュニティセンター
宮地区コミュニティセンター 三川内地区コミュニティセンター  
南部地区
江上地区コミュニティセンター 日宇地区コミュニティセンター 崎辺地区コミュニティセンター
南地区コミュニティセンター 山澄地区コミュニティセンター  
中部地区
まちなかコミュニティセンター 中部地区コミュニティセンター 清水地区コミュニティセンター
北地区コミュニティセンター 大野地区コミュニティセンター 柚木地区コミュニティセンター
宇久地区コミュニティセンター    
西部地区
西地区コミュニティセンター 愛宕地区コミュニティセンター 九十九地区コミュニティセンター
相浦地区コミュニティセンター 黒島地区コミュニティセンター  
北部地区
中里皆瀬地区コミュニティセンター 吉井地区コミュニティセンター 世知原地区コミュニティセンター
鹿町地区コミュニティセンター 小佐々地区コミュニティセンター 江迎地区コミュニティセンター

お問い合わせ

教育委員会教育総務部社会教育課

電話番号 0956-37-6115

ファックス番号 0956-37-6137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?