ここから本文です。

更新日:2025年6月19日

小佐々地区コミュニティセンター

小佐々地区コミュニティセンターに関する情報を発信するページです。

小佐々地区は日本本土最西端に位置し、西海国立公園・九十九島に面した海光る町です。

最西端・神崎鼻(こうざきばな)公園には年間4万人を超える観光客が訪れ、隠れた観光地となっています。季節や時間帯によって様々に表情を変える、神崎鼻からの海、島々は絶景です。

海光る町の集いの場、小佐々地区コミュニティセンターにぜひお越しください。

小佐々こさたん

施設概要

施設概要・コミュニティセンターの空き状況の確認はこちら

小佐々コミセン情報

小佐々地区コミュニティセンターの情報をぜひご覧ください。

広報誌コミセンだより『WESTこさざ』

令和7年7月号(PDF:1,338KB)

令和7年6月号(PDF:2,184KB)

令和7年5月号(PDF:2,310KB)

主催講座・イベント情報

≪開催予定の主催講座≫

7月17日(木曜日)10時00分~11時00分コミセン主催講座

7月の『明大学級一般教養講座』では、

生涯現役!脳を育む「脳活イキイキ講座」を行います♬

meidai07

 

6月22日(金曜日)、7月25日(金曜日)14時00分~16時00分コミセン主催講座

  • スマホでも、カメラでも、手ぶらでもOK!「誰でも簡単に写真がうまくなる!講座」を開催します!
  • shasinkouza

今年の小佐々コミセンでのサマースクール!も楽しい学びがたくさん♬(7月29日~8月6日の間の3講座)

summerschool

 

≪定期開催の主催講座≫

■主催講座『高齢者の学び場明大学級』(PDF:466KB)の受講生募集中♪

 

≪イベント情報≫

7月30日(水曜日)18時30分開演(18時15分開場)

小佐々で生の舞台芸術を観劇しよう!小佐々子ども劇場『サクラがいく!』

kodomogekijyo

8月9日(土曜日)16時00分~21時00分

和の祈りで復活!『こさざピース夏まつり』開催決定!

natumaturi

小佐々地域の情報

『小佐々地区自治協議会』のホームページはこちら

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部小佐々地区コミュニティセンター

電話番号 0956-68-3228

ファックス番号 0956-68-3344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?