ここから本文です。
更新日:2025年10月27日


☆大研修室60名、小研修室20名収容
☆全研修室(間仕切り開放時)約80名収容
保育所、認定こども園、幼稚園等の施設職員、教職員、保護者をはじめ、子どもに関わる全ての人々の研修や会議、講演会等に利用できます。
ピアノ、演題、花台、スクリーン、放送器具等を備えています。(電気代等は実費となります。)
利用の際は、予約、申請が必要です。

担当保育士、ボランティアスタッフが、子どもたちの遊びや保護者の相談等、子育て支援にあたります。乳幼児(0歳から就学前まで)をもつ親子が、自由に遊べるコーナーです。
☆利用日は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始は休館日となります。)
☆開館時間は、9時00分から16時00分
開館時間の変更や、駐車場を利用できない日もあります。
初めての方は、電話でお問合せください。
授乳やミルク、麦茶などの水分補給は、開館時間帯いつでも可。
おやつやジュースの飲食はできません。
令和7年8月1日より、平日(月曜日~金曜日)11時30分~13時00分まで、お昼ごはんが食べれるようになりました。詳しくはもぐもぐタイムのお知らせをご確認ください。


乳幼児のおやつや食事等の調理実習ができる部屋です。
4台のシンク、オーブンレンジ、調理器具等を揃えています。
調理実習・講習会に利用できます。
利用の際は、予約、申請が必要です。(電気代等は実費となります。)

![]()
![]()
![]()


乳幼児向けの絵本、紙芝居、大型絵本、子育てや幼児教育に関する図書の貸し出しを行っています。
図書カードの登録が必要です。

☆授乳室☆
授乳だけでなく、身長・体重の測定もできます。
☆相談室☆
子育て相談、教育相談(要予約)を受けています。

お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください