ホーム > 教育・子育て > 教育 > 幼児教育センター > 幼児教育センター遊びのコーナー「きらきら広場」のご紹介

ここから本文です。

更新日:2025年5月7日

幼児教育センター遊びのコーナー「きらきら広場」のご紹介

幼児教育センターには、0歳~就学前までの乳幼児とその保護者が親子で遊べる「きらきら広場」があります。

開館時間

月曜日~金曜日9時00分~16時00分

★休館日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始です。

開館時間は変更になる場合もあります。

きらきらだより(令和7年5月号No.74)(PDF:308KB)をご覧ください。

  • 広場での食事はご遠慮ください。(授乳、ミルク、水分補給は可)

 

広場の利用についてのお知らせとお願い

広場におきましては、皆様に安心してご利用していただくために安全対策を講じております。広場が混み合っている際に入室をお待ちしていただくことや、保護者の皆様にマスクの着用をお願いする場合がございます。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

【広場利用を以下の項目に該当される方に限らせていただきます】

  • 利用時、37.5℃以上の発熱、咳、のどの痛み等の風邪症状がない方

【利用時について】

  • 広場入り口でお子さんの検温を実施させていただきます。

子育て相談

月曜日~金曜日(祝日を除く)8時30分~17時00分

スタッフがいつでも対応いたします。電話でもお受けしています。また、専門の先生による教育相談も実施していますので、お気軽にお尋ねください。

 

親子活動

月に1回程度、親子で楽しめる内容の遊びを計画しています。

詳しくは親子活動のお知らせをご確認ください。

 

おひさま教室(子育て支援親子遊び)

子育てに悩みや不安を感じている人を対象に、臨床心理士や保育士と一緒に、親子のふれあい遊びや子育てトークを通して子どもの接し方について学びます。

令和7年度の日程が決まりましたら、ホームページでお知らせします。

もぐもぐデー

「もぐもぐデー」ではお弁当を持ってきて食べることができます。

広場を利用されている同じ子育て中の方と一緒に親子でお昼を食べませんか。

詳しくはもぐもぐデーのお知らせをご確認ください。

きらきらだより

きらきら広場からのおたよりです。令和7年度より月1回発行しています。ぜびご覧ください。

令和6年度きらきらだより(年3回)

令和7年度きらきらだより(月1回)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会学校教育部幼児教育センター

電話番号 0956-31-0550

ファックス番号 0956-31-0578

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?