ホーム > 事業者の方へ > 農林業 > 畜産業の振興 > 佐世保市が行っている畜産振興の取組み

ここから本文です。

更新日:2017年8月10日

佐世保市が行っている畜産振興の取組み

地域の実情に即した畜産振興の展開。

【肉用牛/繁殖経営】安定した子牛の生産のために…

旧佐世保市

大規模経営農家が多く、1農家あたりの飼養頭数は市内最大となっています。

このような現状をとらえ、今後も牛舎整備や農作業機械の導入をおこない、大規模農家の育成に取り組みます。

吉井町、世知原町、小佐々町

従来から水田放牧(稲を植えない水田に、牧草を植え付け牛を放し飼いすること。)が盛んな地帯です。

しかし、山間地が多く、農家の高齢化が進むなか遊休農地が多く点在しています。これらの農地を荒廃化から守るため、今後は遊休農地への放牧も推進します。

水田放牧の様子

(水田放牧の様子)

宇久町

市内最大の繁殖牛地帯です。島内には豊かな草資源があり、宇久地区の畜産を支えています。

しかし、未だ手つかずの野草地が多くあることから、これを有効利用し放牧場の整備と放牧の推進を図ります。

豊かな草地が広がる宇久

(豊かな草地が広がる宇久)

【肉用牛/肥育経営】「長崎和牛のブランド確立」のために…

販売促進活動

地産地消の声が高まるなか、「安心・安全・おいしい」牛肉をみなさまへお届けするために、また、「長崎和牛のブランド確立」のためには、肥育農家の支援は不可欠です。

安定した経営を図るため、大規模経営の育成(牛舎整備や農作業機械の導入)を図り、あわせて消費拡大のための販売促進活動を支援します。

【酪農経営】地域との交流の中で…

地域に親しまれる酪農

牛乳の消費低迷や環境への配慮など、その現状は厳しいものがありますが、安定した経営を支援するため、近代化施設(ミルキングパーラー、大規模堆肥舎)の整備に取り組みます。

また、酪農(おおきく言えば「畜産全体」)への理解を得るため、ミルクツーリズム等の交流型・体験型イベントを支援し、地域に親しまれる酪農を目指します。

共通事項

農家の高齢化や後継者不足が深刻な中、ヘルパー組織の支援、農作業の受委託制度(コントラクター制度)の確立を推進します。

お問い合わせ

農林水産部農政課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-1710

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?