ホーム > くらし > マイナンバー制度 > マイナンバーカード(個人番号カード)について > マイナンバーカードの記載事項に変更があった場合の手続き
ここから本文です。
更新日:2025年4月11日
引越しや結婚等で、マイナンバーカードの記載事項(住所や氏名)に変更があった場合は、マイナンバーカードの表面(青い部分)に変更事項を記載する必要がありますので、下記の受付窓口で手続きをお願いします。
氏名・住所・性別・生年月日のいずれかに変更があった場合
例)
平日午前8時30分から午後5時15分まで
4桁の暗証番号(住民基本台帳用)の入力が必要です。
4桁の暗証番号(住民基本台帳用)の入力が必要です。
4桁の暗証番号(住民基本台帳用)の入力が必要です。
任意代理人の方がお手続きをされる場合は、2回ご来庁が必要となります。
1回目
2回目
本人確認書類 |
|
---|---|
A |
マイナンバーカード、旅券(パスポート)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書又は仮滞在許可書 |
B |
資格確認書、健康保険又は介護保険被保険者証、年金手帳、各種年金証書、地方公共団体が交付する敬老手帳、在留カード、生活保護受給者証、社員証、学生証等 |
「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されたものに限ります。
注1)氏名や住所等が最新のものが必要です。
注2)有効期限内のものに限ります。
注3)本人確認書類は原本をお持ちください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください