ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和4年度 > 令和5年2月分 > 【市長への手紙】PTA会費について

ここから本文です。

更新日:2023年10月4日

【市長への手紙】PTA会費について

ご意見内容

佐世保市で子育てをしている未就学児の母です。

本市の公立小学校に入学することになり、入学説明資料にてPTAの会費の負担が大きいと感じました。佐世保市の公立小学校全てが本校と同様な額かはわかりませんが、SDGsもあり、LINEなどの連絡手段で紙の使用削減や活動内容見直しなどで今の時代にあったPTAの形にすることによって減額ができるのではないかと考えます。

電気代や食費の家計負担が多い昨今、子育て世帯の負担が少しでも減るよう会費の減額を働きかけていただきたくことはできないか問い合わせをいたしました。

【令和5年2月受付】

回答要旨

このたびは、お問い合わせをいただきありがとうございます。PTA会費についてのご意見には、教育委員会から回答いたします。

PTAは学校と密接なつながりを持っていますが、学校の付属団体ではなく「社会教育関係団体」として自主的で独立した組織により活動をしています。加入については任意によるもので、強制するものではありません。

PTAの会費については、各学校のPTAの目的や年間計画に基づいて、必要な活動を行うために各PTAで設定されておりますので、学校によって金額は異なっています。毎年4月ごろに、PTA総会が開催されていますが、その中で収支報告がなされており、会員の承認によって予算が決定しています。

前述のとおり、PTAは独立した団体であり、団体としての意思決定や活動等は独自に行われていますので、教育委員会の立場としてはPTAの求めに応じて専門的技術的指導や助言をするという関係であります。そのため、「会費の減額」を働きかけることは教育委員会としてはできませんが、今回のご意見の内容につきましては佐世保市PTA連合会と共有したいと考えております。

各PTAの活動や、会費についてのお尋ね、ご意見等は、入学予定の学校のPTAにご相談いただきますようお願いいたします。

【令和5年2月回答】

取り扱い課

教育委員会社会教育課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?