ここから本文です。
更新日:2020年3月9日
佐世保市の渋滞問題について、特に、大野地区の朝・夕の渋滞についてどうお考えですか?
【令和元年12月受付】
大野地区の交通渋滞につきましては、県・市ともに、対策の必要性を認識しているところです。
これまでの対応としましては、渋滞ポイントとなっていた、瀬戸越交差点、四条橋交差点の両交差点について、長崎県事業として平成29年3月までに整備が概ね完了しています。
残る田原交差点につきましても、平成28年度から県により事業が進められており、現在用地交渉等の取り組みが行われております。また、地区の渋滞の抜本的な対策として、国道204号の春日町から国道498号の瀬戸越2丁目を結ぶバイパス道路としての春日瀬戸越線(仮称)も考えられており、市としましても、早期完成のため、事業協力を行っているところです。
いずれにしましても、事業の推進には、周辺土地の所有者の方や地域住民の皆様のご理解とご協力が不可欠でありますので、地元説明会等を通じて、皆様にご協力をお願いしているところです。
今後とも、市民の皆様が住みやすく、安全・安心なまちづくりを目指して、長崎県等関係機関との連携の下、道路環境整備に鋭意取り組んでまいります。
土木部土木政策・管理課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください