ここから本文です。

更新日:2020年3月9日

【ご意見箱制度】佐世保に感謝

ご意見内容

市役所正面の石碑にある徳育は、素晴らしい内容です。この石碑を見るたび、どなたが中心になって考えられたのか?と思います。おそらく教育専門家だと思います。

佐世保はよい街です。人々が気軽に声をかけてくれる、アーケードの人々がフレンドリー、子どもたちもやさしい。私は単身で食事に気を付けています。海産物のわかめ・きくらげ・平戸のえそ蒲鉾・戸尾市場の鶏肉等で毎日健康に過ごしています。

佐世保市に感謝しています。

【令和元年12月受付】

回答要旨

ご意見の中にある石碑に彫ってある文言は、「徳育推進のまちづくり宣言」の宣言文です。

この宣言文は、平成21年度に設置されていた「佐世保市徳育推進会議」から提出された、具体的な推進方策についての提言書の中に盛り込まれた提案を契機として作成されました。

宣言文の文言については、長崎国際大学副学長の木村勝彦氏(現佐世保徳育推進会議会長)を中心とした教育関係者5名で構成される宣言文策定会議において、徳育の目的や目指すべき市民像を表した文言を、その一つ一つに至るまで様々な視点から検討された内容となっております。

市民運動として定着・発展し、官民一体となった取組の実現に向けて、策定委員及び関係各位がその機運を広く醸成させていきたいという思いから作られた宣言文ですので、こうした形でお褒めをいただくことは、少しずつではあるものの、徳育が市民の目に触れるようになっており、佐世保の徳育を知る機会を設けることができていると考えているところです。

今後もこのような声をより多くの方から聞くことができるよう、推進に係る取り組みを強めていきたいと思っています。

取り扱い課

教育委員会社会教育課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?