ここから本文です。
更新日:2023年10月4日
先日、実家に帰った時、もう80歳近い父と運転免許返納に関して話をしました。
75歳を超えているので敬老パスはあるのですが、市バス廃止で猫山エリアはバスが無くなり、結局バスが使えないので車を運転するしかないとの事でした。
例えば以前の市バス黒髪営業所の跡地のような、ある程度の広さがある場所をバスの営業時間だけ、バス利用者の駐車場として利用する事はできないでしょうか?
バスの通っていないエリアでの免許返納は不可能な状況にあります。それならば少しでも運転する時間と距離を減らし、他者の多い場所での運転を減らすことで、高齢ドライバーの交通事故を減らす事ができるのではないかと考えています。
【令和5年5月受付】
バス利用者のための駐車場として、黒髪営業所のような場所を利用できないかというご提案をいただきました。黒髪営業所に関しましては、現在も営業所として活用しているため駐車場としての利用は難しい現状がございます。
現在、黒髪町では、ご自宅からバス停まで距離が離れているなど、バスの利用が難しい地域(交通不便地区)への対策として、予約制乗合タクシー「くろかみ号」を運行しております。
これは、ご自宅から主要バス停間を予約により運行する乗合タクシーで、年齢に関わらずどなたでも利用いただけるものです。ご利用の2時間前までに予約していただき、利用料金は大人1人片道310円(2人以上で乗る場合1人210円)となっています。
「くろかみ号」は黒髪町全域を運行区域としており、利用できる主要バス停は、「黒髪」「木場入口」「黒髪二の二組公会堂前」「桜が丘入口」の4か所となっております。なお、「くろかみ号」を降りた後は必ずしもバスを利用しなくても、お買い物や通院の手段としてお使いいただけますので、ぜひ「くろかみ号」の利用をご検討いただければと思います。
予約や利用方法につきましては、観光タクシー株式会社(電話:0956-33-8181)までお問合せください。制度の詳細につきましては、市ホームページにもパンフレットを掲載しておりますので、よろしければご参照ください。
高齢者の皆さんの免許返納と代替の交通手段につきましては、市内全域の課題であると認識しており、○○様からのご提言につきましても今後の参考とさせていただきます。貴重なご意見をありがとうございました。
【令和5年6月回答】
企画部地域交通課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください