ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 平成31年度・令和元年度 > 令和元年5月分 > 【ご意見箱制度】市内シャトルバスの運行

ここから本文です。

更新日:2019年7月10日

【ご意見箱制度】市内シャトルバスの運行

ご意見内容

佐世保は観光スポットが多いわりに、その観光スポット間の移動方法に問題があります。

例えば、ハウステンボスからパールシーリゾートへの移動は電車かバスによります。更に、パールシーから弓張岳や展海峰へ移動するときはどのような方法があるのかわからない人も多いのでは。

そこで、各観光地を移動するためのシャトルバスを運行させてはどうでしょうか?無料にする必要はないと思いますが、出来るだけ運賃は安くするのが良いでしょう。市内の観光スポットを巡る観光バスはあると思いますが、時間に制限されている人や、いろいろな事情で観光バスには乗る必要はないが、あそこには行きたいなどと思っている人が沢山いらっしゃる思います。そんな時、観光スポット間のシャトルバスがあれば、佐世保を訪れる人たちに便利ですよね。また、そのシステムが既に存在している場合は、その宣伝を大々的にやる必要があると思います。

【令和元年5月受付】

回答要旨

このたびは貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。

ご意見にありますように、佐世保市は観光スポットが点在しているため、周遊する際の移動手段が課題であることは認識いたしております。
この課題に対応するため、佐世保の旅の窓口である、公益財団法人佐世保観光コンベンション協会では、九十九島パールシーリゾートや展海峰など本市の代表的なスポットを巡る観光周遊バスである『SASEBOクルーズバス「海風」』を1日3便運行し、観光客の皆様に佐世保ならではのツアーを提供されております。

その他にも、「させぼ観光マイスター」の認定を受けた乗務員がご案内する8つのタクシープランをご準備するなど、個人のお客様が希望する日時への対応も行われているところです。

(※佐世保観光マイスター:佐世保市の観光に関する知識(地理、歴史、文化、食、観光地、観光施設等)を備えている人を市と同協会で認定しております)

ご指摘のとおり、お客様が訪問したい場所や時間は様々であることから、コースが決まっている観光バスやタクシープランではご希望に添えない場合もあり、その場合はお客様とタクシー会社との仲介をし、訪問したい場所や時間、料金設定など可能な限りお客様のご要望に対応できるよう努力されております。

観光客の皆様が行きたい場所・利用したい時間などのご希望に沿ったシャトルバスを運行するには、複数台のバスで市内を周遊させる必要があり、採算性の問題や路線バスとの兼ね合いなど、様々な課題をクリアする必要があります。また、受益者負担という考え方から、採算が取れない場合は料金で調整する必要があり、料金も割高になるなど課題も多くございますが、いただきましたご意見をもとに、佐世保観光コンベンション協会などの関係機関と改めて協議を行っていきたいと考えております。
結論に至るには、時間を要することと思いますが、引き続き皆様のニーズを把握し、多くの観光客の皆様に佐世保の魅力を知っていただけるよう努めてまいりたいと考えております。
今後とも、観光行政をはじめ本市の様々な施策にご意見をいただけますと幸いに存じます。

取り扱い課

観光商工部観光課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?