ここから本文です。
更新日:2023年6月16日
(注)令和5年4月1日から「伐採届(伐採及び伐採後の造林届出書)」には必要書類の添付が義務付けられました。詳しくは表内「備考」のリンク先「伐採及び伐採後の造林の届出等の制度について」をご確認下さい。
(注)令和5年4月1日から、0.5haを超える太陽光発電開発にかかる伐採については、林地開発扱いとなり、長崎県への申請が必要となりますので、ご注意下さい。それ以外の扱いについては従前のとおりです。
ご記入される際は、記入例を参考にしてください。
申請書を提出される前に、まずはご相談ください。
不明な点は農林整備課までお問い合わせください。【代表0956-24-1111、内線3043、3044】
申請書等の名称 |
ダウンロード |
備考 |
---|---|---|
伐採及び伐採後の造林届出書 (注)届出時期:伐採を始める90日から30日前まで |
詳しくは、伐採及び伐採後の造林の届出等の制度について(リンク)をご確認ください。 |
|
伐採及び伐採後の造林に係る 森林の状況報告書 (注)造林の期間の末日(転用有の場合は伐採の期間の末日)から30日以内 |
同上 | |
適合通知書交付申請書 (注)伐採及び伐採後の造林届出書の提出時に添付してください。 |
「伐採及び伐採後の造林届出書」を提出された方で、適合通知書の交付を希望される場合は提出してください。 | |
保安林(保安施設地区)内間伐届出書 |
||
火入許可申請書 (注)申請時期:火入れを行おうとする期間の初日の10日前まで |
|
|
市有林内立入承諾申請書 |
市有林への立ち入りや市有林内作業道等の利用については、申請書の提出をお願いします。 詳細は農林整備課までお問い合わせください。 |
|
市有林払下申請書 |
立木の伐採をされる方は、必要な書類を添えて、申請書の提出をお願いします。 詳細は農林整備課までお問い合わせください。 |
|
普通財産借受更新申請書 (市有林) |
必要な書類を添えて、申請書の提出をお願いします。 詳細は農林整備課までお問い合わせください。 |
|
普通財産借受変更申請書 (市有林) |
必要な書類を添えて、申請書の提出をお願いします。 詳細は農林整備課までお問い合わせください。 |
|
散策の森利用許可申請書 |
|
|
散策の森行為許可申請書 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください