ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 人権男女共同参画 > 男女共同参画 > 令和7年度させぼ男女共同参画セミナー・イベント一覧

ここから本文です。

更新日:2025年10月16日

令和7年度させぼ男女共同参画セミナー・イベント一覧

佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」では、誰もが個性と能力を発揮し、多様な生き方ができる環境づくりや意識の改革のために様々なセミナー・イベントを開催しています。

令和7年度スピカセミナー・イベント一覧

日程

イベント名

現在の状況

12月5日(金曜日)

14時~15時30分

もっと知りたい!
大人のための今どき性教育

(講師)長崎性教育コミュニティ

アスター共同代表中山安彩美氏

詳しくはチラシをご覧ください。

申込はこちら

申込性教育二次元コード

11月12日

~25日

 

令和7年度「女性に対する暴力をなくす運動」

11月12日(火曜日)~25日(月曜日)

内閣府男女共同参画局のHP

ライトアップ

パープルツリー展示

10月2日

(木曜日)

12時40分~14時00分

「第25男女共同参画都市させぼ宣言の日」記念式典

【オンライン講演会】産婦人科医高尾美穂氏
テレビでも大人気の産婦人科医、高尾美穂先生に
全ての人に知ってほしい『女性の健康支援』~幸せに生きる・健やかに働く~をテーマで講演していただきました。

【会場】スピカ(スピカ会場で生配信)

詳しくはチラシをご覧ください。

開催報告

夏休み企画!

男女共同参画に関する小学生の絵の募集

テーマ『あなたのすきなことってなぁに?』

詳しくはチラシをご覧ください。(PNG:371KB)

【対象】市内在学・通学している小学生

【参加賞】小学校を通してお渡しします。(11月下旬)

展示期間

令和7年10月6日~9日まで

(アルカスSASEBO交流スクエア)

令和7年10月10日~31日まで

(アルカスSASEBO2Fスピカ)

8月16日

(土曜日)

リケジョセミナー(理工系にチャレンジ)

詳しくはチラシをご覧ください。(PNG:512KB)

【対象】市内小学3年~6年の女子児童

【参加費】無料

【講師】佐世保工業高等専門学校の先生と学生の皆さん

体験1半導体で電子工作!

体験2キーホルダー作り!(メッキ加工)

開催報告

6月23日~30日

令和7年6月23日~29日は男女共同参画週間です。

それにちなみ佐世保市では、男女共同参画週間に関するパネル展を開催しました。

開催報告

5月24日
(土曜日)

いのちのお話会

【時間】10時~12時

【会場】佐世保市男女共同参画推進センタースピカ

【対象】市内の幼児または低学年の児童とその保護者

【参加費】無料

【定員】30組(応募者多数の場合は抽選)

 

開催報告

Instagram開催報告

4月

若年層の性暴力被害予防月間

佐世保市の取組

関連図書の展示と

ポスター掲示

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部人権男女共同参画課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9703 

市民生活部人権男女共同参画課
佐世保市男女共同参画推進センター「スピカ」
佐世保市三浦町2番3号(アルカスSASEBO2階)
電話:0956-23-3828
ファックス:0956-23-3880

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?