ホーム > 市政情報 > 広聴 > SASEBO 99 Talk M Café > 第2回 M Café「佐世保でがんばる若者の声を聴かせてください」
ここから本文です。
更新日:2025年3月11日
本市では、市民の皆さんの声を市政に生かし、市民目線での「ひとづくり」・「まちづくり」を推進していくため、宮島市長と市民が車座になって、直接かつ自由に意見交換する場として「SASEBO 99 Talk M Café」を実施しています。
「M Café(えむかふぇ)」とは、佐世保のみんな(Minna)で佐世保の未来(Mirai)やまちづくり(Machizukuri)を、宮島市長(Mayor Miyajima)と語る(Meeting)Caféとなることを目標に頭文字のMを取って名付けました。
テーマ設定型として第2回目の「M Café」を開催しました。
参加者の皆さんは、佐世保で働き生活する中で感じている街や自然の魅力、これからの佐世保に期待することなどについて、宮島市長と意見交換をしました。トークの中では、仕事の場として佐世保市を選んだ理由や、それぞれの仕事での取り組みや課題、また佐世保市の活性化に必要なアイデアなど、若者の視点でのたくさんの貴重なご意見をいただきました。
宮島市長は、「地域が元気になるためには、やはり若い皆さんが元気になる取り組みが必要。佐世保に住んで働き、楽しく遊んでいただき、また、いったんは佐世保を離れても、帰ってきていただけるようなまちにしていきたい。
皆さんからご意見をいただいたように、働く会社に保育所があれば確かによいと思うし、子育てしやすい環境を充実していきたい。また、学生スポーツやアーバンスポーツも充実させ、スポーツや文化の底上げを図りたい。若者はこれから佐世保がどうなってほしいのか、どういう佐世保に帰ってきたいと思うのか素直にお聴かせいただいた。これきりではなく、これからもいろいろな意見を聴かせていただきたい。」と述べました。
当日の様子や、皆さんからのご意見・感想などについてはMCaféレポートをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください