ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和2年12月分 > 【ご意見箱制度】ごみが多い

ここから本文です。

更新日:2021年3月1日

【ご意見箱制度】ごみが多い

ご意見内容

今年になってから、ごみがたくさん増えています。ペットボトル・瓶・缶・食べかす・犬の糞・タバコ・マスク・テイッシュ・コンビニのコーヒーのカップなど。

毎日、ごみを拾ってもわざと捨てる人がいるようで困っています。

早く看板などを作って対応してください。よろしくお願いします。

【令和2年12月受付】

回答要旨

○○様におかれましては、毎日のごみ拾いなど環境改善にご配慮いただき感謝申し上げます。

路上におけるたばこの吸い殻や、ごみのポイ捨てに関しましては、ごみの適切な処分やマナーアップにつきまして、今後も市民の皆様に対し、継続して周知、広報に努めてまいります。

また、ごみの不法投棄を戒める看板設置に関しましては、地元町内会等からのご要望に基づき、地元及び地権者の方々と相談を進めながら、適宜設置を行っているところです。ご不明な点等がございましたら、環境部不適正処理事案対策室までお問合せください。

なお、ごみの散乱に関する窓口は、捨てられている場所により異なります。主なものとしては下記のとおりですのでご参照ください。

  • 道路や河川、公園等→各施設の管理者(国、県、市など)
  • ごみステーション→佐世保市環境部廃棄物減量推進課
  • マンションやアパートのごみ集積場→マンションやアパートの管理者
  • その他上記以外の場所→不適正処理事案対策室

取り扱い課

環境部不適正処理事案対策室

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?