ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和3年3月分 > 【ご意見箱制度】拉致問題の啓発について

ここから本文です。

更新日:2021年7月27日

【ご意見箱制度】拉致問題の啓発について

ご意見内容

「めぐみへの誓い」という拉致被害者の方々を取り扱った映画が全国で上映されてます。

佐世保市では上映予定がないそうで残念なんですが、政府が企画した拉致問題啓発舞台劇というものがあるそうです。早く拉致された人々を奪還するには当時何が起こったかをみんなが知ることが大切だと思います。

佐世保市でも招致の予定はあるのでしょうか?また、映画の上映の要望はこちらでは受け付けてないですか?

【令和3年3月受付】

回答要旨

このたびは、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。

本市では、令和2年11月12日にアニメ「めぐみ」の上映会をアルカスSASEBOにおいて実施しました。内容は、15分程のアニメと「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」の上映を組み合わせたものでした。

通常、市が主催する催しは広報させぼに掲載して市民の皆様にお知らせするのですが、内閣官房拉致問題対策本部との共催であり、コロナウィルス感染症拡大防止の観点から詳細決定に時間を要したことなどからホームページや関係団体を通じての周知となりました。また、市内で配布されているフリーペーパーでもイベント情報として掲載していただきましたが、お知らせが十分に行き届かなかったことを申し訳なく存じます。

次年度の事業では、現在のところ上映等予定しておりませんが、内閣官房拉致問題対策本部の公式動画チャンネルにおいては、インターネット配信が行われておりますので、皆様にご視聴いただければと思っております。

また、毎年12月10日から12月16日までの1週間は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」になっていることから本市でもホームページ等での啓発を継続してまいります。

北朝鮮による拉致問題は、国の主権と国民の生命・安全に関わる重大な問題です。特に、国境離島を有し、海を隔てて諸外国と向き合う長崎県にとっては、より切実な問題であることから、長崎県国際課では県内各市町とも共催でこの事業に取り組まれており、平成28年度から長崎市、新上五島町、東彼杵町、西海市、壱岐市及び本市で映画の上映会が実施されておりますが、次年度については現在のところ未定のようです。事業実施について県からのお知らせがありましたら、本市のホームページでもご案内していきたいと思います。

拉致問題は、我が国の喫緊の国民的課題であります。解決のためには、○○様のご意見にありますように、私たち一人一人が、この問題についての関心と認識を深めていくことが大切であると考えており、今後とも啓発等に努めてまいります。

【令和3年3月回答】

取り扱い課

市民生活部人権男女共同参画課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?