ここから本文です。
更新日:2025年9月1日
「佐世保市過疎地域持続的発展計画(案)」に関するご意見の募集について
過疎地域については、昭和45年に「過疎地域対策緊急措置法」が10年間の時限立法として制定されて以来、現在の「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」(以下「過疎法」という。)に至るまで、法に基づく特別措置が講じられています。
過疎地域は、人口減少率や財政力に応じて市町村単位で決められますが、平成の合併前に過疎地域であった市町村は、特例により、合併後も一定の要件を満たす場合は過疎地域とみなし、本市においては、吉井、世知原、宇久、小佐々、江迎、鹿町の6地域が地域指定を受けています。
本市では、この6地域を対象に、過疎対策事業債などの国の優遇制度を活用し、円滑に事業を実施するため、過疎法及び県方針に基づき、令和3年度に「佐世保市過疎地域持続的発展計画」(以下「過疎計画」という。)を策定しています。
この「過疎計画」は、令和7年度末(令和8年3月末)をもって計画期限を迎えることから、令和8~12年度までを計画期間とする「過疎計画」を策定中です。つきましては、市民の皆様から広くご意見をお伺いするため、パブリックコメント(意見募集)を実施いたします。
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年10月3日(金曜日)
佐世保市ホームページを除き、開庁日の8時30分から17時15分まで
(1)記入用紙を利用する場合(市ホームページ・閲覧場所に用紙を設置しています)
下記の様式または閲覧場所に設置しているご意見記入用紙に、住所、氏名、ご意見等をご記入いただき、郵便、FAX、電子メールにて地域政策課へ送付いただくか、閲覧場所の職員へお渡しください。
※氏名または名称・住所などご意見記入用紙の【必須】部分の記載がない場合は、ご意見の受付ができませんので、ご注意ください。
(2)応募フォーム(市ホームページ)を利用する場合
以下の「パブリックコメントご意見応募フォーム」からご意見の提出が可能です。
佐世保市役所地域未来共創部地域政策課
【郵送の場合】〒857-8585(住所記入不要)
【FAXの場合】0956-25-9651
【Eメールの場合】tiikis@city.sasebo.lg.jp
【お問い合わせ】0956-24-1111(内線2774)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください