ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 障がい者福祉 > 情報伝達支援 > 電話リレーサービスについて

ここから本文です。

更新日:2025年3月6日

電話リレーサービスについて

一般社団法人日本財団電話リレーサービスにより令和3年7月から「電話リレーサービス」が提供開始され、令和6年1月から「文字表示電話サービス(ヨメテル)」が開始されました。

1.電話リレーサービス

「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難がある方と聞こえる方を、通訳オペレーターが手話・文字と音声とを通訳することにより、24時間365日、電話で双方向につなぐサービスです。

対象:手話または文字で電話を利用したい方

2.文字表示電話サービス(ヨメテル)

「文字表示電話サービス(サービス名:ヨメテル)」とは、利用者が自身の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことができます。難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるが、電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人の電話によるコミュニケーションを実現するものです。

対象:電話で相手先の声が聞こえにくい方

利用方法

事前に日本財団電話リレーサービスのホームページやアプリ等から利用登録が必要です。

詳しくは、下記の日本財団電話リレーサービスのホームページをご覧ください。

問い合わせ先

1.電話リレーサービスカスタマーセンター

電話番号:03-6275-0912(受付時間:9時30分~17時末年始除く)

FAX:03-6275-0913

メール/手話・文字チャット:https://www.nftrs.or.jp/contact

2.文字表示電話サービス(ヨメテル)カスタマーセンター

電話番号:0120-328-123(受付時間:9時30分~17時末年始除く)

メール/文字チャット/ビデオ通話:https://www.yometel.jp/contact

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部障がい福祉課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2281 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?