ホーム > 市政情報 > 計画 > 特定複合観光施設(IR)誘致の取組について

ここから本文です。

更新日:2025年3月18日

特定複合観光施設(IR)誘致の取組について

特定複合観光施設(IR)とは

日本における特定複合観光施設(以下、「IR」という。)は、民間のIR事業者が施設の設置及び運営を行う”民設民営”の施設です。

国は国際競争力の高い魅力ある滞在型観光を実現するために、IR推進法(H28.12)及びIR整備法(H30.7)に基づく公共政策としてIRを進めています。

これにより、観光及び地域経済の振興に寄与し、さらには日本全体の健全な経済成長につながるとともに、国及び地方公共団体の財政の改善に資することが期待されます。

IRは、会議場施設、展示施設、ホテル、劇場、ショッピングモール等の施設にカジノ(施設全体の床面積の3%以下に制限)を含んだ施設であり、幅広い層の方が楽しめる施設です。

また、国は世界最高水準と言われるカジノ規制を行います。

例えば依存症対策として、日本人の入場にはマイナンバーカードで本人確認を行い、入場回数を制限するなどの措置を実施します。

その他、治安対策や青少年対策など、法律でしっかりとした規制や対策が行われます。

佐世保市へのIR誘致については、長崎県及び事業者が実施主体であり、これまでの経緯等につきましては、長崎県ホームページをご覧ください。

広報

市長メッセージ

広報紙(広報させぼ)

デジタル版

PDF版

市政広報テレビ(キラっ都させぼ)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部政策経営課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9676 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?