ホーム > 事業者の方へ > 佐世保市からの調達情報掲示板一覧 > 「俵ヶ浦半島自然観光公園化計画」策定に向けた民間提案募集について
ここから本文です。
更新日:2025年5月14日
本市では、俵ヶ浦半島の魅力の基礎となっている半島地域の営みを維持し、更には九十九島の景観の価値を高め、国内はもちろん、世界中の人たちから選ばれる半島となるべく俵ヶ浦半島全体の自然観光公園化に取組んでいます
まずは、「俵ヶ浦半島全体の自然観光公園化」についてのページをご覧ください。
半島全体の自然観光公園化にあたっては、半島内にある都市公園などの公共施設の再整備や廃校の活用事業(以下、「公有施設の活用事業」という。)を進めていくこととしていますが、これらの再整備等を個別に実施するのではなく、全体を有機的につなぐ計画を策定する必要があります。
そこで、俵ヶ浦半島全体の自然観光公園化のコンセプトやブランディング戦略及び公有施設の活用事業の方向性について示す「俵ヶ浦半島自然観光公園化計画(以下、「マスタープラン」という。)」を策定することにしています。
俵ヶ浦半島内の公有施設の活用事業は、官民連携で進めることを見込んでいるため、マスタープランも官民連携の視点を踏まえる必要があります。
そのため、本公募ではマスタープラン策定において、民間のノウハウや知見を活かして助言・検討支援を行う事業者(以下、「パートナー事業者」という。)を選定することを目的としています。
(1)公募名称
「俵ヶ浦半島自然観光公園化計画」策定に向けた民間提案募集
(2)公募内容
募集要項のとおり
(3)公募期間
令和7年3月31日より公募開始し、公募結果については令和7年12月頃の公表を予定
※参加表明書提出時に提出していただきたい書類がございます。【参加表明書提出予定者様へ(PDF:190KB)】
本公募に関して、令和7年4月11日(金曜日)を期限として受付いたしました質問(第1回)について、回答を公表します。
令和7年5月14日現在、第2回質問を受付する期間としておりますが、令和7年5月16日(金曜日)を提出期限としている参加表明書の受付に関するご質問がありましたので、事前に回答いたします。
質問は引き続き受付しており、質問(2回目)の回答は、令和7年6月17日(火曜日)までに掲載することを予定しております。
選定委員会での評価の上、本市により協定締結等に向けた優先交渉権者を決定いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください