ホーム > 教育・子育て > 子育て > 佐世保市子育てポータルサイト > さがす・知る > インターネットを利用した情報発信 > 子育て応援マップ
ここから本文です。
更新日:2020年11月30日

子どもがいる家庭の方、これから子どもが生まれる家庭の方を対象に、どんな子育て支援があるのか、佐世保市内で子どもを預ける施設をどのように探せばいいのかなど、疑問や不安に思われることを解消するサポートをするためのページです。
「マップ」とあるように、様々な施設を地図、施設名やサービス、住所から探すことができますので、お気軽にご利用ください。
| 
			 No  | 
			
			 内容  | 
			
			 リンク  | 
		
|---|---|---|
| 
			 #1  | 
			
			 小学校入学前(0歳~6歳)の子どもを預ける施設(保育所など)  | 
			|
| 
			 #2  | 
			
			 小学生を預ける施設  | 
			|
| 
			 #3  | 
			
			 子育てに関する悩みを相談する施設  | 
			|
| 
			 #4  | 
			
			 子育て応援マップの便利な使い方(保育サービスによる施設検索や経路検索等)  | 
			
| 
			 
  | 
			
			 認可保育所  | 
			幼稚園 | 
			 認定こども園  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 どんなところ?  | 
			
			 0歳から小学校入学前の子どもを預かる施設で、両親が働いているなど、昼間等にご家庭で子どもの養育が出来ない場合に預ける施設です。一定の要件を満たさないと入所させることができません。  | 
			
			 満3歳から小学校入学前の子どもを預かる教育施設で、保護者が働いているなどの預けるための要件は必要ありません。  | 
			
			 認可保育所と幼稚園の両方の機能を持ち、教育と保育を一体的に行う施設で、地域の子育て支援や保護者の交流の場の提供も行っています。 0歳から預かる施設や、満3歳から預かる施設など、施設によって預かる年齢が異なります。  | 
		
| 
			 入園するには?  | 
			
			 別ページ「保育所等の利用手続きについて」をご覧ください。  | 
		||
| 
			 預かる時間はどのくらい?  | 
			
			 各保育園によって異なりますが、11時間以上の保育を行っています。ただし、11時間を超える時間帯については保育所によっては延長保育料金がかかる場合があります。  | 
			各幼稚園によって異なりますが、通常の教育時間4時間に加え、保護者の状況に応じて預かり保育を実施しているところがほとんどです。(別途、一時預かり料金がかかります) | 
			 保育を必要とする方については、約11時間程度の保育を行っています。また、教育を希望する方については、各幼稚園によって異なりますが、通常の教育時間4時間に加え、保護者の状況に応じて預かり保育を実施しているところがほとんどです。(別途、預かり保育料金がかかります)  | 
		
| 
			 保育料の違いは?  | 
			
			 世帯の市民税の金額や子どもの年齢によって、市が決めた基準額表に応じて決定します。 
  | 
			
			 世帯の市民税の金額や子どもの年齢によって、市が決めた基準額表に応じて決定する幼稚園と、各施設で個別に決定する幼稚園の2種類に分かれます。 佐世保市利用者負担金(保育料) 
  | 
			
			 世帯の市民税の金額や子どもの年齢によって、市が決めた基準額表に応じて決定します。 
  | 
		
| 
			 施設の休みは?  | 
			
			 原則、日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)が休みです。ただし、休日保育で日曜などに預かる保育所もあります。  | 
			土曜・日曜・祝日のほか、夏休み・冬休み・春休みなどがありますが、園によっては預かり保育を行っている園もあります。 | 
			 土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)が休みです。ただし、休日保育で日曜などに預かる施設もあります。  | 
		
➡「地図」、「施設名やサービス」、「住所」から探してみる
➡「施設名やサービス」から探してみる
➡「地図」、「住所」から探してみる
➡「地図」、「住所」から探してみる

お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください