ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

同時在園における第2子以降(1・2歳児)の保育料無償化開始(令和6年4月から開始)

「子育てにかかる経済的負担の軽減」や「国が掲げる共働き・共育ての推進」を目指すため、同時在園での第2子以降(1・2歳児)の保育料無償化を行います。

対象施設

以下の保育施設が対象です。

  • 保育所
  • 認定こども園
  • 小規模保育事業
  • 家庭的保育事業
  • 認可外保育施設

対象児童

  • 保育を必要とする認定(2号及び3号)のうち、保育所・幼稚園等に同時に通う子どもの一番年長のきょうだい児から数えて2番目の子どもであり、1歳児クラス及び2歳児クラスに在籍している子ども。
  • ただし、BからC階層(市民税所得割課税額が57,699円以下に限る)に該当する方は、原則として一番年長のきょうだい児から数えて2番目の子どもが対象となります。

 

令和5年度まで

 

 

 

令和6年度から

第1子

第2子

第3子

第1子

第2子

第3子

0歳児

1・2歳児

0歳児

1・2歳児

全額

半額

半額

無償

全額

半額

無償

無償

 

手続きについて

改めて行っていただく手続きはありません。

4月からの保育料の通知は、市から後日、通知書を送付します。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども未来部保育幼稚園課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9673

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?