ここから本文です。

更新日:2021年7月1日

AED貸出事業

AED(自動体外式除細動器)を無料で貸し出します。

本市では、「安全・安心なまちプロジェクト」の一環として、地域活動用AED貸出事業を実施しています。

本事業は、AEDを市内のコミュニティセンター(中部地区・広田地区・吉井地区・黒島地区・宇久地区の5か所)に設置し、市内の団体がイベントやスポーツ行事などを開催される際に、無料で貸出しを行うものです。貸出しには、事前の申し込みが必要ですので、まずは各地区コミュニティセンター又はコミュニティ・協働推進課までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

心室細動を発症した場合、一般的に1分経過するごとに約10%ずつ、助かる確率が減少するといわれており、現場に居合わせた方々がいかに素早く救命措置をとれるかどうかが非常に重要となってまいります。AEDは初めての方でも簡単に使えるように設計されておりますので、各種イベントやスポーツ行事などを開催される際には、万が一の際の備えとして、ぜひ本制度をご活用いただきますようご案内いたします。

地域活動用AED貸出事業

事業概要

市内5地区(中部地区・広田地区・吉井地区・黒島地区・宇久地区)のコミュニティセンターにおいて、無料でAEDの貸出しを行うものです。

貸出対象

スポーツ行事、イベントなど、各種行事等を主催する市内の団体の代表者

貸出料

無料

ただし、故意又は過失によって、AEDを亡失・破損させた場合は、弁償していただく場合があります。

貸出期間

原則7日間

申込手順

  1. 市内団体⇒市役所・27地区コミュニティセンター:事前予約
  2. 市内団体⇒5地区コミュニティセンター:【貸出し当日】貸出申込書の提出・AEDの貸出
  3. 市内団体⇒5地区コミュニティセンター:AEDの返却(使用報告等)

申込窓口

(受付時間は土日祝日を除く8時30分~17時15分)

市役所2階コミュニティ・協働推進課又は各地区コミュニティセンター

各地区コミュニティセンターの所在地・連絡先は下記「関連リンク」からご確認ください。(ただし、まちなかコミュニティセンターでは申し込みできませんので、ご注意ください。)

【参考】AEDとは…

自動体外式除細動器。心室細動などの不整脈が発生した際に、機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気ショックを与えることで、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器。

【参考】AEDマップ

佐世保市内にAEDが設置されている場所を「AEDマップ(させぼ街ナビ)」にて確認できます。

ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部コミュニティ・協働推進課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9675

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?