ここから本文です。

更新日:2021年11月23日

不受理申出

不受理申出制度とは、自分の知らない間に自身の意思に基づかない届書が提出され、戸籍に真実でない記載がされるのを防止するための制度です。

「不受理申出」の対象となる届出は、「離婚届(協議)」「婚姻届」「養子縁組届」「養子離縁届(協議)」「認知届(任意)」となります。

「不受理申出」は、「不受理申出の取下げ」を申し出るまで、有効となります。

手続き方法

申出をする本人が、「不受理申出」の書面に記入し、本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等写真の添付された身分証明書等)をご持参ください。

本人確認ができない場合は、受理することができません。

代理人や郵送による申出は、原則受理できません。事前にご相談ください。

「不受理申出の取下げ」についても、「不受理申出」と同様の手続き方法となります。

申出地

申出をする人の本籍地、または所在地の市区町村

佐世保市の申出先は下記の通りとなります。

  • 市役所1階戸籍住民窓口課
  • 各支所
  • 宇久行政センター

有効期間

申出をして、受理された日時から法律上の効果が発生します。「不受理申出の取下げ」を申し出るまで有効です。

法定代理人(未成年の親権者)から申出された15歳未満の「養子縁組届」「養子離縁届」の不受理申出について、本人が15歳に達した場合などは、申出人から取下げがなくても不受理の申出の効果がなくなります。

本人が15歳に達した時点で、改めてご本人から不受理の申出が必要となります。

申出人

「離婚届」夫及び妻

「婚姻届」夫になる人及び妻になる人

「養子縁組届」「養子離縁届」養子及び養親、養子が15歳未満の場合は、法定代理人(未成年者の親権者)

「認知届」認知する人

申出に必要なもの

  • 不受理申出書
  • 申出人の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等顔写真の添付された身分証明書等)※顔写真の添付された身分証明書をお持ちでない方は、国民健康保険証等2点以上確認が必要になりますので、事前にご相談ください。
  • 不受理申出の取下げにも、本人確認書類が必要です。

お問い合わせ

市民生活部戸籍住民窓口課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-37-6133

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?