ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和3年2月分 > 【ご意見箱制度】敬老福祉パスの見直しについて

ここから本文です。

更新日:2021年7月19日

【ご意見箱制度】敬老福祉パスの見直しについて

ご意見内容

私は非課税世帯の単身です。75歳以上で年金の多い人は、バス代を有料にしてください。高齢者の多い佐世保なのでバス事業者も助かると思います。

私は、墓参りやお寺に行くのにも往復3,000円位かかります。もうすぐ73歳になるのですが、無料パス券を発行してほしいです。検討していただければありがたいです。

【令和3年2月受付】

回答要旨

このたびは、ご意見箱にご意見をお寄せいただきありがとうございます。

お問合せをいただきました「敬老パス」の制度は、高齢者の皆様が心身の健康を保ち、社会活動への参加促進及びひきこもりの防止等、高齢者福祉の向上を図ることを目的とし、75歳以上の市民の方を対象に市内のバス路線を無料で乗車できるパスを交付しているものです。

このような目的であることからも、現在のところ交付対象年齢の引き下げは検討しておりませんが、今回ご提案いただいた、75歳以上の高所得者のバス代を有料にするという方法につきましては、持続可能な制度につながる手段の一つと思われますので、この手段を含めあらゆる方策を検討し、市民の皆様のご理解をいただきながら、今後も持続可能な制度となるよう努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

【令和3年3月回答】

取り扱い課

保健福祉部健康づくり課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?